SSブログ

スカイスクレイパーと散り椿 [映画]

スカイスクレイパーを観た。
香港に建設された世界一の超高層ビルが燃え上がる。

スカイスクレイパーとは超高層建築物、摩天楼の意。
摩天楼とは天を摩する(こする、磨く)高楼(高く立派な建物)の意。
スクレイパーscraperが削り取る器具や道具の事みたい。

矢印の人はラジオDJの赤坂泰彦さんとの事。

ある目的のため犯罪グループによって意図的に起こされた火災。その犯罪に巻き込まれたドウェイン・ジョンソン一家。
家族を守るためドウェイン・ジョンソンが奇跡的なアクションを連発する。あまりに奇跡的でそれが連発してしまうけどもドウェイン・ジョンソンなら有りなので手に汗握って面白い。
そして妻のネーヴ・キャンベルが喧嘩強い。背負い投げ!顔面キック! それはスクリーム界において最強の女性なので強くて当然。むしろか弱いネーヴ・キャンベルなど見たくない。



散り椿を観た。
江戸時代。ある藩のお家騒動。

オープニング、エンドクレジットのキャスト、スタッフの個人名がそれぞれ自筆によるもので、それが面白いアイデアだなあと思った。
コメント(0) 

クレイジー・リッチ! [カ行の映画]

クレイジー・リッチを観た。
一般庶民の女性がそうとは知らずお付き合いしていたのはスーパーセレブなお坊ちゃまだった。

{メジャースタジオが配給した作品で、主要キャストがアジア系の俳優で占められた作品は『ジョイ・ラック・クラブ』(1993年公開)以来}ウィキペディアより。
しかも全米で大ヒットという事で話題の作品。
片方が金持ちで片方が庶民もしくは貧乏の格差恋愛は古今東西のロマコメで定番のシチュエーション。
本作はロマコメの定番のド定番といった所。そしてクレイジーなほどのリッチぶりを多くの貧乏人に見せつけるのも見所になっているのだろうと思う。ただ、そんなに信じられないくらいリッチだとは思えなかった。クレイジーさが足りなかったように思う。

最後は誰もが望むお望み通りのハッピーエンドだけどそれはまだ始まりに過ぎず続きも有るんだろうと思う。その際にはミシェール・ヨーが実は中国の超級刑事で長年(30年近く!)潜入捜査をしていたがついに事件の真相を掴んだ! にして欲しい。

スピード、パワーが有ってなおかつ全然ぶれないのが凄い

コメント(0) 

プーと大人になった僕 [ハ行の映画]

プーと大人になった僕を観た。
大人になったクリストファー・ロビンが100エーカーの森のみんなと再会する。

くまのプーさんの初の実写化。
くまのプーさんについてはあまり馴染みが無かったのでよく分かっていないが、動くぬいぐるみたちが実際に動いているのを見ているだけでも楽しめる。愛らしくて小っちゃいころころのもふもふがよたよたとぎこちなく動いていたらそれは可愛いに決まってる。中身おっさんのテッドだって見た目は可愛いんだし。

シャンシャンだと生後160日ぐらいの感じ。


クリストファー・ロビンと森のみんなとの変わらない友情が描かれているのも良かった。
しかし、根がひねくれているのでその裏にあるディズニーのよからぬ考えも勘繰ってしまったりする。
恐らくぬいぐるみたちや100エーカーの森そのものはクリストファー・ロビンの想像力によって出来上がっている。だからクリストファー・ロビンがいないと存在しないものになる。
その森の創造主クリストファー・ロビンの後を継ぐ娘を登場させ、クリストファー・ロビンのいない別の物語が作れるようにという思惑があるんじゃないだろうか。娘、その子供、その子供と受け継がれドル箱作品を幾らでも作れるように。
コメント(0) 

メガロドンだ

_20180929_184421.JPG

DSC_0706.JPG

DSC_0705.JPG

DSC_0704.JPG

DSC_0619-1.jpg
コメント(0) 

ちょいちょいドラえもん

http://www.robot.co.jp/special/choi2dora/
ブロックくずしなのはやはり大山のぶ代さんがアルカノイドが上手だからだろうか。

https://choi2dora.fun/result.html
ダウンロード.png

ダウンロード (2).png

ダウンロード (3).png
コメント(0) 

きょうのポストカード(レオン) [映画のポストカード]

あしたの午後ローは、レオン
レオン (2).JPG

レオン (3).JPG

レオン (4).JPG
コメント(0) 

きょうのポストカード(スネーク・アイズ) [映画のポストカード]

今日の午後ロー、スネーク・アイズ
スネーク・アイズ (2).JPG

スネーク・アイズ (3).JPG

スネーク・アイズ (4).JPG

スネーク・アイズ (5).JPG
コメント(0) 

死霊館のシスター [サ行の映画]

死霊館のシスターを観た。
死霊館1作目より以前の話。

死霊館(2013年製作)、死霊館エンフィールド事件(2016年)が有って、死霊館に出てきた恐怖のアナベル人形の事が描かれるアナベル死霊館の人形(2014年)、その前日譚アナベル死霊人形の誕生(2017年)が有って本作というシリーズ。
これに全く関係ないインシディアスシリーズが勝手にごっちゃになってしまうのでややこしい。
ややこしいのであんまりよく分かっていないが上手い事1作目につなげたなあという印象。ホラーなのに感心するという。

死霊館と死霊館エンフィールド事件での主役の一人ベラ・ファーミガの実の妹タイッサ・ファーミガが本作での主役の一人を演じている事も何か物語としてつながりが有るのかなあと思えてまたややこしい。姉妹だけに顔が似ているので色々勘繰ってしまう。

死霊館1作目の舞台が1971年のアメリカ。本作は1952年のルーマニア。何故か本作は観る前から1500年代だと勘違いしていたのでなんだかそれっぽくないなあと思いながら観ていたけど、次第にこっちが勘違いしていた事に気付く。
それと本作で全ての物事の発端が描かれるのかと思っていたけどそれも勘違いだった。それをやるなら万物創生のそれよりも以前の事から始めないといけない。それはもはやホラー映画ではなくなるし。ホラー映画ではなくなってもそれはそれで面白いかもしれないけど。
コメント(0) 

スカイハンターとORS [映画]

スカイハンター空天猟、オペレーション:レッド・シーを観た。
異国の地でのテロ、内戦に巻き込まれた中国人を救うため中国軍の精鋭が救出に向かう。

スカイハンターが中国空軍、オペレーション:レッド・シー(以下ORSに略)が中国海軍。と違うだけで2本とも大体同じ内容ながらミリタリー・アクション映画としてはORSの方が圧倒的に面白い。その分残酷描写も多めなので注意は必要。
ORSの監督はダンテ・ラム監督。今までダンテ・ラム監督作品をそんなに面白いと思った事は無いんだけどORSの戦闘シーンには圧倒された。参った。
ダンテ・ラム監督はORSの前にオペレーション・メコンというミリタリー・アクション映画を撮っていてシネマート新宿で去年公開されたんだけど観なかった。観とけば良かったなあとORSの後で思う。

2作品とも中国軍が近年軍事力を大きく拡大させている理由は、世界各地で危険な目に遭った時の同胞を救うため。という正当性をアピールする目的も多分あるのだろう。
ORSの方がそのアピールが最後の最後でドカーンと来て、ちょっとやり過ぎてしまったような気もする。
現実には色々きな臭い話もあるけど、その武力を使うのであれば平和のために使われて欲しいなあとのん気に思う。


スカイハンターには脱税疑惑で消息不明。中国当局に拘束か。と、ニュースになっているファン・ビンビンが出演。
てっきりMEGザ・モンスターに出てた人がそのニュースになってる人なんだと勘違いしていたけど、MEGザ・モンスターに出ていたのはビンビンはビンビンでもリー・ビンビン。
コメント(0) 

若おかみは小学生 [ワ行の映画]

若おかみは小学生を観た。
母方の祖母の営む老舗旅館に住む事となった小学6年生の女の子。

良いアニメーション映画だった。テレビシリーズは放送していること自体を知らなかったので未見。テレビシリーズからの続きでも総集編という事でもないようなので1本の長編アニメーション映画として観れて全く問題は無かった。

良かったんだけど、小学6年生の女の子に重荷を背負わせそれでも前向きに頑張る姿をただ傍観しているのが何か主人公おっこ(関織子)の健気さやひたむきさに観ているこちらも作っている人たちも依存しているんじゃないだろうかとも思えてしまう。

本作のテーマは出会いと別れなのだろうと思う。人生の中で出会いが有れば必ず別れが訪れる。それは悲しかったり辛かったりもするけど別れの後には新たな出会いが有る。
その事を素直に受け入れるにはおっこの様な素直で前向きな心根が必要という事で、別に感動目的で女の子の健気さに依存しているわけではないのかもしれない。
コメント(0) 

「だって古代くんが死んじゃう」

若おかみは小学生を観た。

衝撃だったのは主人公おっこの祖母で旅館の女将の声が一龍斎春水(いちりゅうさいはるみ)さんで、元の芸名が麻上洋子さんだという事。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%BE%8D%E6%96%8E%E6%98%A5%E6%B0%B4
「だって古代くんが死んじゃう」のヤマトの森雪! でもって名探偵ホームズのハドソン夫人。
声だけでは全く気付かなかったがそういえば本作の女将と森雪とハドソン夫人、全体的な雰囲気はどことなく似てなくもない。






「だって古代くんが死んじゃう」は、すすめパイレーツでのパロディの方で印象に残ってたりする。

[まとめ買い] すすめ!!パイレーツ

コメント(0) 

きょうのポストカード(インディアナとヘンリー) [映画のポストカード]

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 (1).JPG
ULTIMA CLUZADAがスペイン語で最後の聖戦みたい。
日本のポスターかチラシをスペイン語のどこかの国でポストカードにした感じだろうか。


インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 (2).JPG
コメント(0)