SSブログ

ア・ゴースト・ストーリーと迫り来る嵐 [映画]

A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリーを観た。
未練を残したゴーストはあの世には行かずこの世に居続ける。

あの世のものとなったゴーストはこの世の時空からは解き放たれるが、未練の残るその場所に執着してただ居続ける事しか出来ない。
よっぽどの事が有るとこの世の物を動かせる事は出来るらしい。

下衆い事で気になるのは主演二人のギャラ。長編映画1本分の報酬だったんだろうか。出演時間からすると短編か中編くらいだけど。
テレビシリーズで使えそうないい方法だと思う。ビッグスター、例えばレオナルド・ディカプリオを1話だけ呼んでそれ以降は白い布を被ったゴースト(セリフ無し)として出演させればディカプリオじゃなくても誰でもいい白い布を被ったものはディカプリオとして見られるわけで。白い布じゃなくても置き物だったりぬいぐるみとかだったりをその人と思い込ませる事が出来る。



迫り来る嵐を観た。
大工場の付近で続けて起こる特徴の似た殺人事件。工場の保安部に勤める男は私的にその捜査にのめり込んでいく。

ミステリーではあるけど、ラスト5分くらいでこの映画で描きたかった事は別の所に有るように思った。
1997年に起きた事件。その11年後2008年に主人公は久し振りにその工場を訪れる。工場は取り壊しが決まっていて今は操業していない。
主人公がかつて会社から優秀社員として表彰された講堂に行くと現在の管理人らしき人物と出会う。主人公がこの場所で自分は会社から表彰されたとやや自慢めいて言うと、管理人らしき人物はそんな事実は無いと完全否定する。
それは主人公の事だけじゃなく、その時代そのものを否定して無い事にしているのではないかと思った。
2008年だとまだ経済大国として大きく発展している途中の中国。それ以前の事は忘れたのではなく無かった事に。
無かった事にしようとしている時代に間違っていたか正しかったかは別としてその時代なりに懸命に生きていた人はいて、そしてその時代に亡くなった人がいたわけで。それら全て無かった事にされるというのはかなり切ない。

ラストシーン、そしてかつての時代を生き残った人たちを乗せどこかに向かおうとしている今風のバスはエンストして動かない。
近代化も著しい中国だけど、それ以前に懸命に生きていた人の中で近代化の波に乗れない人も恐らく多分大勢いるんじゃないかと思う。その人たちを手厚くケアする事はなく、波に乗れないのは置き去りにする。という感じになっているんじゃないだろうか。
迫り来る嵐とは多くの人を巻き込んで変貌していく中国を指しているのかも。
そういう事を大っぴらに言うと表に出されなくなってしまうので、あくまでミステリーのスタイルを借りてやりたい事をやったんではないか。
コメント(0) 

きょうのポストカード(ハートブルー その2) [映画のポストカード]

ワイルド・ストームを観た。
カテゴリー5の巨大ハリケーンが発生。それを見越した犯罪計画が始まる。

ほぼワイルド・スピードと言っていい内容。監督はワイルド・スピード1作目を監督したロブ・コーエンなので全く意識していないという事は無いと思う。
ドル箱の大作シリーズとなったワイルド・スピードにケンカ売って(あくまで勝手な想像)。その結果、興行的には惨敗。という事にはなっているけどアクション映画として面白かった。
ハリケーンの迫力が凄かった。凄過ぎて見たくない人たちもいたのかもしれない。

いつどこで起こるか予測の出来ないハリケーンを犯罪計画の中心に据えている事が有り得ない事ではある。そこは主犯の人が「ハリケーンが起きるかどうかは一か八かの賭けだった」と、一言で済ましてたけどそれで納得するしかない。一言有るか無いかの差は大きい。

本作で活躍した兄弟と女性のワイルド・スピードシリーズへの参加もヴィン・ディーゼル次第で無くは無いんじゃないだろうか。

ワイルド・スピードシリーズは10作品で終わるらしいので残るは後2作品。
最後は最初の監督ロブ・コーエンに。という事で本作はその布石なのか。1作目へと還って円環を描いて正に大団円。とか勝手に妄想したりして。
ワイルド・スピードの1作目はほぼハートブルーなので、キャサリン・ビグロー監督でキアヌ・リーヴスが出演とかもついでに妄想したりして。
ハードブルー (2).JPG
コメント(0) 

ウィズ [ア行の映画]


Wiz [VHS] [Import]
ウィズを観た。

感謝祭のディナーが終わり後片付けの最中飼い犬のトートーが家から脱走。追いかけるドロシーは猛吹雪に遭い気が付くとオズの国に来て知らないうちに悪い魔女を倒していた。

オズの魔法使を基にしたブロードウェイミュージカル、ザ・ウィズを基にした1978年制作のミュージカル映画。amazonにて。

監督はシドニー・ルメット。フィルモグラフィからするとかなり異色の作品と言える。ミュージカルだしファンタジーだし。
ニューヨークでロケーションをしていて、その場所をファンタジーの世界に見せるのはかなり成功していると思う。
ミュージカルシーンも良かった。

出演はダイアナ・ロス、マイケル・ジャクソン他。当時大スターであったダイアナ・ロスの起用が役に合っていないという事で評判が良くなかったらしい。観ている間はそんなに気にはならなかったけど。そもそもダイアナ・ロスの事をよく知らない。ただ、薄着で寒そうだなとは思った。
マイケル・ジャクソンのこういった映画をもっと観てみたかった。今ならインド映画とか合ってたんじゃないだろうか。

特殊メイクはターミネーターシリーズ、ジュラシック・パークシリーズなどのスタン・ウィンストン。
プロデューサーはワイルド・スピード(1作目)、トリプルX(1作目)などの監督のロブ・コーエン。当時まだ二十代の若さ。
ロブ・コーエン監督の最新作は日本では本日公開されたワイルド・ストーム。

コメント(0) 

20年前のゲーセン3

およそ20年前くらいにゲーセンでとった景品。

仮面ライダーアマゾンの悪役。男梅ではないhttp://otokoume.com/
3センチくらいだけど良く出来てておっかない
DSC_0811.JPG

ベルク・カッツェと燕(つばくろ)の甚平
DSC_0814.JPG

ロボット刑事K
DSC_0779.JPG

何かは分からないけど横山光輝先生っぽいなと思っていたがジャイアントロボに出て来るらしい。
DSC_0774.JPG
コメント(0) 

きょうのポストカード(ブレイブハート) [映画のポストカード]

いつか家族にを観た。
1954年、朝鮮戦争後の韓国で一組の男女が夫婦となる。それから11年後、5人家族となり逞しく生きていたがある事実が発覚する。

我が子のためなら自らの命を削ってでも守り抜く夫婦の感動ストーリー。
そこまでに色々と紆余曲折が有って、昔は良かった的な所も見られる。親子、夫婦、ご近所などの人間関係が濃密で深い。そして、がさつ。人を傷つける事が日常茶飯事であっても、あっけらかんとして後に引きずらない。それは終戦後という事で生きる事に精一杯、精神的にもタフじゃなければいけなかったからだろう。とは想像できるがそれで昔は良かったとは思えない。過去にそういう時代が確かにあった事を忘れてはいけないという所なのか。
 
ハ・ジョンウの監督デビュー作だと思って観たら監督2作目だった。
デビュー作は2013年のローラーコースター! 本作は2015年。
監督デビュー作では監督に専念しているみたい。サービスでちらっと顔見せくらいは有るのだろうか。

ローラーコースター! [DVD]

ローラーコースター! [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD



キックスを観た。
カリフォルニア、リッチモンドに住む15歳の少年ブランドン。ある日町の誰もが羨むスニーカーを手に入れ一目置かれるがそのスニーカーを奪われてしまう。

カッコいいスニーカーを履けば一人前の男として見られるストリートの社会。そして、スニーカー一足で強盗、復讐、セックス、殺人へとつながる社会が実在しているという事。監督は映画の舞台となった地域で生まれ育ったという事で実際にそうなんだろう。
ただ、本当に大切なのは羨望の的になるスニーカーを手にする事ではなくて、それを履く人間の中身という物語。


アップリンク吉祥寺にて。前回行った時にロビーの座る所が硬いと書いたが、その時自分が座った所が硬かっただけで、その他の所はクッションが付いていたので硬くはなさそう。



アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニングを観た。
頭を強打し自分の姿が絶世の美女に見えるようになった女性が自信満々で人生を謳歌する。

キックス同様外見じゃなく中身が大事という話。こちらには直接的な暴力はないが、外見格差によるマウントの取り合いはある意味暴力的ではある。そして自信満々でグイグイ押しの強い主人公は周りから見たらサイコ。そこら辺をちゃんと笑いに換えて笑わせてくれる。
主演のエイミー・シューマーは初めて見たけど面白い人だった。

劇中でブレイブハートがネタにされているが、アカデミー賞作品賞受賞作とはいえ今やマニアックと言ってもいいんじゃないだろうか。どうなんだろう。
ブレイブハート.JPG
コメント(0) 

大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院 [ア行の映画]

大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院を観た。
フランスアルプス山脈に建つカトリック教会男子修道院。厳しい戒律の中、ひたすら神と向き合う修道士たちの姿を映し出す。

ナレーション無しの2時間49分のドキュメンタリー。amazonで。途中で寝てしまうのを前提だったけど、何とか一気に観た。
2005年の作品で日本公開は2014年。岩波ホールにて。

神の存在を感じその言葉を聞くには厳しい環境の中で自分を厳しく律しなければならない。という事の様。たまの息抜きは許される。
それを頑なに信じ守り続ける修道士。神が本当にいるのかというのはちょっと置いといて、信じ続ける事が信仰でそれが一番大事なのではないかと思う。
盲目の老修道士が「この世に起こる全ての事は神の思し召しで、それは人間を良い方向に向かわせるため」みたいな事を仰られる。それを迷いなく信じられるのか。という所。

カミタマンも神の思し召し。とかふざけた考える自分には一生神の言葉は聞こえないのだろう。
歌ってるのは田中真弓さん。



コメント(0) 

アリー/スター誕生 [ア行の映画]

アリー/スター誕生を観た。
人気・実力を備えたミュージシャン、ジャクソン・メインに才能を見出されたアリーがスターへの階段を駆け上がっていく。

ネタバレ有。

1937年のスタア誕生の3度目のリメイク作品。1954年のスタア誕生、1976年のスター誕生と過去3作品は未見。音楽界、芸能界の光と影を描くという所は同じみたい。
スターの座へと登っていく輝きとスターの座から堕ちていく影。それは表裏一体であってその両方を描かないと嘘になってしまうんだろう。
スターの座を掴み取るのも並大抵の事ではないけど、スターの座で輝き続けるのはそれ以上に大変なのかも。ジャクソン・メインはそのプレッシャーから逃れるためにああいう事になったのかもしれない。
でも輝いていた頃の事を人々は憶えているものだし語り継がれてもいく。今の時代映像がしっかり残るし。良いものも悪いものもだけど。
人の記憶に残るだけでも凄い事なんではないかと思うけど、過去の栄光の事だけを言われるのは本人は良くは思わないか。
そこは難しい所だけど、本作でとにかくキラキラに輝いていたライブシーンは素晴らしかった。と、この先も自分は忘れないと思う。
レディ・ガガはプロの一流ミュージシャンだから当然として、ブラッドリー・クーパーがあれだけ上手だとは知らなかった。
ハングオーバーシリーズでの酔っ払い(本作でも活かされていた)、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーシリーズでのアライグマの役、本作での歌唱、作詞もしてて、監督業。ただの2枚目俳優じゃない事をどんどん証明されて驚くばかり。
コメント(0) 

きょうのポストカード(ジャッジ・ドレッド) [映画のポストカード]

今日の夜中の新春ロードショーはスタローン主演版のジャッジ・ドレッド。
スタローン版は顔見せ有。
ジャッジ・ドレッド.JPG
コメント(0) 

2018年年末にamazonで観た2本 [映画]

カジノ・ハウスを観た。
愛する娘の大学進学費用を捻出するため友人の提案により闇カジノを開いた夫婦。

ウィル・フェレル主演。あんまり評価は高くないみたいだけど面白かった。ジョン・C・ライリー共演の最新作Holmes & Watsonはかなり評判良く無いみたいだけど実際観てみない事には分からない。
ウィル・フェレルが年々薄っすらとなんとなくハリソン・フォードに似てきているのを見るだけでも個人的には面白い。
ウィル・フェレル以外では初めて見る人たちが多いけどでも面白い。特別ゲスト的な出演の某有名スターへの扱いも酷くて笑った。



UFO -オヘアの未確認飛行物体-を観た。
2017年10月シンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港上空で目撃された未確認飛行物体より発信されたメッセージを数学から解明を試みる一人の大学生。

「中性水素原子はある特有の波長で光を発する。その波長を定義するのは微細構造定数である。
微細構造定数(FSC)=0.0072973525664(17)
それは宇宙における基礎物理学の数多くの数式に登場する神秘的な数字である。
しかしFSCを理論から導くことはできない。
大気や星や我々が吸っている空気や靴ひもの原子構造にさえもこの数字は含まれている。
FSCとは宇宙の万物に通じる数学的概念なのだ。
数学
1974年フランク・ドレイクやカール・セーガンは"アレシボ・メッセージ”を宇宙へ発信。
基本的な算数などの情報を用いて地球外知的生命体と接触するためだ。
メッセージはM13星団に向けて送られ世界中の人々が返事を待ち望んだ。
しかしメッセージが届くのは2万2800年先の話である。
とはいえ、彼らの方から接触がないとは限らない。」

こんな感じで映画は始まる。冒頭から難しいこと言ってるけど、この先も難しい。主に数学的な事がなんのこっちゃ分からない。それが分からなくても物語は未知との遭遇系という事で理解はできるが、数学的な事も理解できればもっと面白く思えたのかもしれない。

地球外知的生命体とのファースト・コンタクトはまずは数学から。というのが本作での見解。やっぱ言語でしょというエイミー・アダムス主演のメッセージと違うところ。

知的生命体のレベルには3段階あって、レベルが上がればより高度な文明へと進める。しかし現段階での地球人のレベルは0.7で1にも達していない。そしてこの先地球人の力だけではどうやってもレベル1に達する事はないだろう。だからより高度な文明を持った地球外の知的生命体とのコンタクトは必要なのだ。という事です。
そして、神の存在、死後の世界の存在、地球外知的生命体の存在、その内の一つでも存在の有無がはっきりと証明出来れば今の世界を変える事が出来るだろう。という事です。証明出来る可能性が一番高いのは地球外知的生命体だろうか。


2018年最後に観た映画。
コメント(0) 

来る [カ行の映画]

来るを観た。
それは人間の化けの皮をはがし、容赦なく連れ去り、無惨に命を奪う。

長いけど面白かった。ちょっと前なら前後編の2部作だったかも。
日本映画界の大メジャーの東宝が今、変と言えば変なこれをよく作ったなと思う。大メジャーだからこれだけ大規模なものが出来るのだけど。
もっと大ヒットしたらもっとこんな映画がもっと大規模で作られたのかもしれないと思うと大ヒットして欲しかった。
東京カラスの実写映画化とか有ったかもしれない。

東京カラス 5 (サンデーGXコミックス)












埼玉県和光市にあのマンションは有るという事みたい。ラストシーンの南和光駅は実在しないけど、和光市の南と言えば限りなく東京に近い埼玉。

要は何が重要だったのかと言えばオムライスの国が一番重要なんだろうと思う。なんだそれ。だけども2、3歳児を無邪気にオムライスの国にいられるようにしてあげる事が大事で、そうしないと無邪気におっかないものを連れて来る。
コメント(0) 

きょうのポストカード(トイ・ストーリー2) [映画のポストカード]

シュガー・ラッシュ:オンラインを観た。
インターネットの世界を訪れたラルフとヴァネロペ。そこには二人の知らない新しい世界があった。

ネタバレ有。

賑やかなCGアニメを予想していたし期待もしていた。賑やかな所も当然あるけど、固い友情で結ばれていたラルフとヴァネロペにある重大な決断をしなければならない時が来る。と、賑やかなだけじゃいられない問題が起きる。
その問題を描く事でゲーム機の中だけで面白おかしい事を繰り返し描き続けるのではなくて、映画のシュガー・ラッシュの世界を一歩前に進めたように思えた。
これからシリーズが続くとして、相当なレトロであるゲーム機自体が無くなってしまえばその中のキャラクターもいなくなる。という危機が毎回毎回起こるだけでは先は見えてしまう。
この先3部作なのか、更なる長期シリーズ化を狙っているのかは分からないけど、ゲーム機自体が無くなってもキャラクターが生き続ける手段は必要。それに手を打っておいたのだと思う。
その重要問題にラルフとヴァネロペのちょっと切ない感じの友情の話を絡めてくる。よく考えられた作品だと思う。

3作目はあのゲームセンター自体が閉店の危機にネットの世界からヴァネロペ参上とか。イノセンスの草薙素子の様に。ラルフはバトーか。
AIの中に入って現実世界にやってくる。という事も可能だろうし。



エンドロールで分かったけど、ほんのちょっとだけ出ていたトイ・ストーリーのバズの声がちゃんとティム・アレンだったのがさすがディズニー。
日本語の吹替えでは所さんだったんだろうか? トイ・ストーリー4の予告では所さんと唐沢さんだった。
トイ・ストーリー2.JPG
コメント(0)