SSブログ

きょうのポストカード(ヒート その2) [映画のポストカード]

あしたの午後ローは放送時間を拡大してヒート。
ヒート (2).JPG

ヒート (3).JPG

ヒート (4).JPG
コメント(0) 

珈琲豆牛

DSC_0928.JPG
コメント(0) 

あと2日 [映画クレヨンしんちゃん]



アベンジャーズ日本語吹替え版もある意味失われたひろし。




アマゾンで予約していたがまだ届かないので先に見ちゃう。

コメント(0) 

きょうのポストカード(T‐800) [映画のポストカード]

魂のゆくえを観た。
ニューヨーク州北部。250年の歴史ある教会の牧師が人々の行いに絶望する。

ネタバレ有。

現代社会は絶望に満ちあふれているがそれに気付く人はそう多くはいない。自覚の無いままに絶望の果てへと進んでいくだけ。絶望に気付いてしまった牧師はそれを正すためか知らしめるためにある行動を起こそうとする。ただ、その行動は正しくはない。聖職者がするべき事ではないし、ましてや傷つけたくない人がいる。と、ギリギリの所で踏み止まる牧師。踏み止まらせたのは愛という事で。愛で絶望も乗り越えられるのだろう。

アマンダ・セイフライドの巻き髪が可愛かった。



ハロウィンを観た。
1978年のハロウィンに起きた小さな町の連続殺人事件。犯人は精神病院に収容されたが、その事件を生き延びた女性ローリーは決着を付ける事を長い間待ち続けていた。
40年後のハロウィン前日に犯人が逃走し遂にその日はやって来る。

ローリーの娘カレン役のジュディ・グリア。これまでの出演作を見ると大作、話題作に多数出てて、確かによく見る顔で当然美人だけどそんなに印象は残らない。本作でもやっぱりそんな感じだなあと思っていた所でのアイ・ガッチャ。最高だった。これからはアイ・ガッチャの人として憶える。

エンドロールで恐らく奴の息遣いが聞こえるのでまだまだ終わらなさそう。あれだけやっても死ぬわけがないのは知ってる。
そこら辺はお祭りのハロウィンがどういうものかを知っておく必要も有るのかもしれない。なにやら死者の霊がやって来る日らしい(なんで仮装するのかは分からない)。つまりあいつはもう死んでいて、だから死なない。死んでいるのでハロウィンの日にやって来る。そして妹や親戚一同を自分のいる死者の所へ連れて行こうとする。

結局ローリーを狙っていてついでに町の人が巻き添えで殺されているのだから、ローリーが決着を付けるのであればローリー自身をどうにかしなければならない。それをやる時が本当の最後なのだろう。
その時には親指立てて溶鉱炉にとか。
ターミネーター2 (2).JPG
コメント(0) 

きょうのポストカード(ブレーキダウン) [映画のポストカード]

ファイナル・スコアを観た。
イギリス。テロリストによって秘密裡に封鎖されたフットボールスタジアム。試合終了と同時に起爆する大量のプラスチック爆弾がスタジアムに仕掛けられた。

フットボール(イギリス映画なのでサッカーと言ってると最終的に怒られる)スタジアム版ダイ・ハードという触れ込み。
特別な能力を持たないが戦闘能力は一般人に比べたらかなり高いおじさんがたった一人で悪者組織とスケールのデカい戦いを繰り広げる。おじさんがボロボロになりながらも頑張る姿を○○版ダイ・ハードでは見たいところで、本作はそれをしっかり見せてくれた。
アクションシーンの見せ場もスタジアムという場所の特性を生かしていて良かった。

ヨーロッパリーグにおける重要な一戦の試合展開と主人公とテロリストとの攻防が一部でシンクロする。その事にいちいちこだわるのはやり過ぎのように思えるだろうし丁度いい感じで面白かったんじゃないだろうか。



ザ・バニシング‐消失‐を観た。
オランダから南仏へとバカンスに来たカップル。ドライブの休憩の間に女性が忽然と姿を消した。

1988年のオランダ・フランス合作映画が約30年の時を経て日本での劇場公開。
1993年にハリウッドで監督自らリメイクした失踪の方は観ている。ジェフ・ブリッジスとキーファー・サザーランドの共演は憶えていて内容の方はなんとなくだけ憶えている感じ。最後の展開はこんな感じだったなあと憶えていた。閉所恐怖症にはかなり恐ろしい。
もっと昔の作品なのかと思ったら1988年で、なんだ最近じゃんと思ったが30年前なのでもう十分に古い。

自分が普通ではないサイコパスだと気付いてしまった男。ならばサイコパスとしての生き方を全うするべきなのではないか。と決意してしまった事に不幸にも巻き込まれてしまったカップル。色んな巡り合わせが有るけど、こういった巡り合わせも誰にでも起こり得る。

時系列がちょっと複雑というか時間の前後の行き来が説明なく行われる。そこら辺も特殊な映画。

サイコパス野郎を演じた人のちょっとした仕種がデ・ニーロっぽい。意識してそういう風にしてたんじゃないかなあと勝手に想像した。

失踪系サスペンス映画(そんなジャンルが有るのかは知らないが)ではブレーキダウンが好き。
ブレーキダウン.JPG
コメント(0) 

のせこっと

ゲーセンでやっと取れた。
のせこっと (1).JPG

のせこっと (2).JPG
乳首有ります。
のせこっと (3).JPG

のせこっと (4).JPG

新紙幣も豚でいいのでは(わたしは豚ではない)。乳首有り紙幣。
IMG_20171026_0001-2.jpg
コメント(0) 

きょうのポストカード(ターミネーター) [映画のポストカード]

ハロウィンⅡを観た。
1978年、ハロウィン。殺人鬼ブギーマンに襲われ重傷を負いながらも生き延びたローリーは病院に搬送される。精神科医ルーミスによって銃弾6発を喰らいながらも姿を消したブギーマンが再び現れローリーの恐怖のハロウィンは続く。

1作目のラストから直後の同じハロウィンの一夜の物語。
元々有ったものなのか、後付けなのかは分からないが前作では語られなかった設定が加わる。それらがどのように拡がってどう収束されるのか気になる所ではあるけど、明日公開の新作は1作目と2作目を観ておけばいいらしいので3作目以降を観るかは気分次第。
ジェイミー・リー・カーティスは2作目以降しばらくシリーズから離れるらしいし、3作目に限っては外伝的な内容であまり関係は無いらしい。

ブギーマンの不死身っぷりや一人の人物を執拗に狙うなど、やっぱりターミネーターへの影響は大きかったんではないかと思う。
ターミネーター.JPG

そう考えるとターミネーターから10年後のトゥルーライズでジェイミー・リー・カーティスとアーノルド・シュワルツェネッガーが夫婦役というのは奇妙な縁なのか意図されたものなのかと考えてしまう。


1984年のターミネーターから10年でエイリアン2、アビス、ターミネーター2、トゥルーライズってその質と量が凄えなジェームズ・キャメロン。と改めて思う。
トゥルーライズからの25年で色々やってるけど実質的にはタイタニックとアバターだけ(ドキュメンタリーが1本)っていうのも極端だなあジェームズ・キャメロン。と思う。
そして2020年から5年間でアバターのシリーズが4本予定。
コメント(0) 

きょうのポストカード(Dr.イーブル) [映画のポストカード]

ハロウィンを観た。
1963年のハロウィン、6歳の少年マイケルが実の姉を殺害。15年後、精神病院に収容されていたマイケルは脱走し故郷へと戻る。その日もハロウィンだった。

今までハロウィンシリーズは未見だった。怖いから。今度新作が公開され、1作目と直接的につながっているとの事で観た。
ラバーマスクを被った殺人鬼ブギーマンことマイケル・マイヤーズが不条理に若者たちを殺害するだけ。至ってシンプルなホラー。その後人気シリーズにまでなったのは1978年製作でそれまでにこういう作品が無かったという事だったのかなあと思ったが、悪魔のいけにえが1974年なのでそういう事でもない。悪魔のいけにえの2作目が1986年。その間のニーズを担っていたとか。
共に1作目に限っては、若者たちがレザーフェイスに殺されに行くのが悪魔のいけにえで、ブギーマンが若者たちを殺しに行くのがハロウィン。
その分類でいくと13日の金曜日が殺されに行く系で、エルム街の悪夢が殺しに行く系という事でもいいのか。

マイケル・マイヤーズがターミネーターの殺人機械T‐800のモデルなのかも。とか、冒頭のマイケル・マイヤーズ目線のワンカットが後のブレアウィッチ・プロジェクトに影響を与えているのかも。とか思ったりもした。そうなるとPOVホラー映画の元祖でもある?
こういった絶叫系のホラー映画が誕生しなかったら絶叫が重要なポイントのブライアン・デ・パルマ監督のミッドナイト・クロスも作られなかった可能性もある。
テレビ鑑賞中は極力動かない少女のスタイルもその後の映画に何かしら影響を与えたかもしれない。

マイケル・マイヤーズと共にシリーズの顔になっていくらしい精神科医役を演じたドナルド・プレサンス。この人が007は二度死ぬで演じたブロフェルドが後にオースティン・パワーズシリーズでマイク・マイヤーズが演じるDr.イーブルの元ネタになるのだとか。
https://www.imdb.com/title/tt0062512/characters/nm0000587?ref_=tt_cl_t7

オースティン・パワーズ (Dr.イーブル).JPG

動画配信では見つからなかったので、かなり久し振りにDVDをレンタル。DVDだからなのか分からないがビデオカメラで撮ったような画質だった。
特典映像で制作から20年後のスタッフ、キャストのインタビューが見られる。ここら辺がディスクソフトのまだ優位な所ではないかと思う。そのうち配信でも見られるようになってしまうかもしれないが。
インタビューの中でジョン・カーペンター監督が撮影現場が楽しいのはホラーで、逆にきついのはコメディ。みたいな事を言っていて、全然撮影現場の事を知らないけどなんとなく分かるような気がする。コメディの撮影でノリノリの時はいいけど煮詰まってしまった時が大変なんだろうなあと。

当時20歳のジェイミー・リー・カーティスがカッコいい。笑うと可愛い。本作によってホラー映画界でスクリーム・クイーンと呼ばれるが、今の時代だったらもっと違う感じで人気が出る気がする。若い頃に男装の麗人みたいな役はやらなかったんだろうか。

ブルースチールがそれに近いか。撃たれる人はトム・サイズモア。

コメント(0) 

マキャベリン





コメント(0) 

きょうのポストカード(レインメーカー) [映画のポストカード]

ダンボを観た。
サーカスで生まれたアジアゾウのダンボ。空が飛べる事が分かると強欲な大人が現れダンボを金儲けのために利用しようとする。

ディズニーアニメ版は多分未見。


アニメの方は64分で、本作は112分。約50分間人間側のドラマを膨らましているのかと想像する。第一次大戦が終わった1919年の話で、この10年後に世界恐慌が起きてその後にはまた大きな戦争が有ってと、その影響をサーカスはもろに受けるのだろうと思う。そこら辺を踏まえてのかつてのサーカスへの郷愁的な事も描かれるのかなあと思ったが、そういう事は無く。当然主役はダンボのファンタジーアドベンチャーでハッピーエンド。その事については全く不満は無い。むしろ良かった。なにしろダンボが可愛い。子象が可愛くないわけが無いし。そしてそれに匹敵するくらいにダニー・デヴィートが可愛かった。

レインメーカー.JPG



バイスを観た。
ブッシュ政権下で副大統領を務めたディック・チェイニーの半生。

viceとは、ウィキペディアで調べると
・副~。役職の前につけて「代理」や「補佐」を意味する(例:ヴァイス・プレジデント=副大統領、副社長)。
・犯罪に直結する悪い風習のこと。特捜刑事マイアミヴァイス(Miami Vice)ではこの意。
多分この二つの意味でのこのタイトルなのだろう。

アダム・マッケイ監督の前作マネー・ショート 華麗なる大逆転よりかは内容は理解できた。気がする。
政治劇で2時間12分でという所を飽きずに見せる演出手腕と、出演者が当人に似せつつ(当人の事をよくは知らないが)映画の登場人物として魅力的に演じているのがさすがだった。

本作の内容に関して本人や家族や関係者は反論なりはしていないんだろうか。言いたくても言えない事が有ったり、言うとまずい事が有ったりするんだろうけど。

プロデューサーの一人はブラッド・ピット。と、ウィル・フェレルも。ウィル・フェレルとアダム・マッケイ監督は仕事でのパートナー的な関係らしい。
Gary Sanchez Productionsがそのプロダクション。


ウィル・フェレル主演作で酷評されまくっているHolmes & Watsonではアダム・マッケイ監督がプロデューサー。
IMDbでのスコアは現在3.7。予告ではいつもと変りない感じだけど。

コメント(0) 

きょうのポストカード(エイリアン2 その2) [映画のポストカード]

希望の灯りを観た。
旧東ドイツ、会員制倉庫型小売店で働く人々。

フォークリフトフィーチャー映画。かつてここまでフォークリフトがフィーチャーされた映画が有っただろうか。強いて言うならエイリアン2のパワーローダー。
エイリアン2 (2).JPG


主人公が寡黙なせいもあってか静かな映画。静か過ぎるかもしれないが、チャプター毎の構成でちょっと意外なチャプターが有ってその意外性が良かった。

東ドイツ時代から職種は変わっても同じ場所で働き続けている人がいて、東ドイツというとあまりいいイメージは無いがそこで実際に生活していた人にとってはいい思い出もやっぱり有る。東西ドイツの統一と共に社会が激変した事でかつての思い出が残る職場は辛い場所でもあって。
一方で東西分裂の時代を知らない若者にとって職場は新しい人生の始まりや人との出会いのある再生の場所でも有る。
この映画の中では単なる職場ではなくドイツという国の過去と現在と未来が集約された場所になっているのだろうと思う。
ドイツというとナチス、ヒトラーという事になり今現在もまだなお次々とその類の作品が世界各国で作られている。決して忘れてはいけない事実という事なのは分かる。でも断罪するだけではなく、その先に進んでいるわけだからそっちにも目を向ける映画が有っていいのではないかと思う。その点で本作はいい映画だった。

主人公と同僚の女性の年の差は女性の方が12歳年上という設定らしい。そんな風には思わずに観ていたがそうだと知った上で観ると何か見方も変わるのだろうか。ふたりのお互いの思いだとか。

都内ではル・シネマ独占ロードショーだったので千葉県柏のキネマ旬報シアターにて。
いつ以来?だろうと思ったら6年前のセデック・バレ一部、二部以来だった。
やはりいい映画館だった。
今や貴重な全席自由席。入場前に並ぶのもそんなにないのでちょっと緊張した。
同じく全席自由席の有楽町スバル座は今年の10月中旬に閉館。




麻雀放浪記2020を観た。
1945年から2020年にタイムスリップしてきた男。

博打に魅せられた人物。例え身を滅ぼしても他人に迷惑が及んでも博打を打ち続けてしまう。身内からしてみればただ迷惑なだけだと思うけど、それが博打だとしてもボロボロになっても一つの事をやり続けるのにもある種のロマンみたいなのが有るのだろう。それが表されていた主人公とチンチロリンのジイさんとのやり取りのシーンは良かった。
1945年の終戦直後の廃墟と化した東京で明るい未来が描けない状況というのが博打にのめり込む一つの要因となっている。時代は変わって2020年の日本は物は溢れてはいるが社会としてその実情は終戦直後の廃墟と同然かそれ以下になってしまっているのではないのか。という事をこの映画で仰りたいのだろうと思う。その廃墟同然の未来社会の描写があまりよろしく無いように思えた。ただの悪ふざけに見えてしまう。未来社会(現代社会の事でもあるのだろう)がまるで悪ふざけの様だと仰りたいと解釈できなくもないが。

池袋シネマ・ロサにて。
コメント(0) 

フクシ元年 [ヒロミツ]

元ジーエム「フクシ! 無理無理無理。絶対無理! もう決まったんだから無理! そんな半紙掲げてても無理! シンゲンゴーニナルって言ったってお前が新元号になれるわけないじゃない。オレも三冠王に3回もなったけどさ、新元号はさすがに無理。それにさ新元号になりたいって言ったっていざ実際元号になったら新元号じゃなくなって現元号になっちゃうよ。現元号。いいの?現元号で。え? ジャアキューゲンゴーってそれも無理! いきなり旧元号になれるわけないじゃん。お前元号になってないし、そもそもなれないし。え? コッソリ。あー、こっそりな。んじゃあ平安時代とかの誰も気付かなさそうなとこにこっそり入れとく? それでいい? お、早速筆をふるって何と書くフクシよ。え? チョコパイ? それは無理ー、堂々と掲げても無理ー、フクシー」

練習用半紙 桜花 100枚入

コメント(0) 

きょうのポストカード(デッドフォール) [映画のポストカード]

バンブルビーを観た。
機械の星サイバトロンでは機械生命体同士のオートボットとディセプティコンが対立しオートボットは劣勢に立たされていた。体勢を立て直すためオートボット勢は散り散りにサイバトロンを後にし、その中の一体B-127は地球へとやって来る。
1987年のカリフォルニアで18歳の誕生日を迎えた女の子チャーリーはバースデープレゼントで中古のフォルクスワーゲンを手に入れる。そのワーゲンがB-127であり、ロボットへと変形した姿と発する音が蜂みたいねとチャーリーはバンブルビーと名付け、B-127はその名前を素直に受け入れた。

トランスフォーマーの1作目より20年前の物語。これまでにシャイア・ラブーフ主演で3作、マーク・ウォールバーグ主演で2作品作られていて、シリーズ通しての内容がどうなっているのかもうよく分からなくなってきている。
前5作が平均して2時間半超えしている中で本作は2時間切って1時間54分で偉い。100分くらいならもっと良かったような気もするけど。



大脱出2を観た。
手荒な仕事も引き受けるセキュリティ会社の社員が何者かの企みによって秘密裡に運営されている監獄ハデスに収容される。超一流の脱獄のプロである社長は何とか社員を脱獄させようとする。

社長役はシルヴェスター・スタローン。前作はアーノルド・シュワルツェネッガーとのW主演だったが、本作では中国資本が入っているせいか中国の俳優さんがほぼメインとなり、スタローンは大御所ポジションにいて、そしてデイヴ・バウティスタが助っ人で参上。と、誰メインで観ればいいのかちょっと迷う。スタローンもそれなりには活躍するけど。
既に3作目は撮影終了している模様。

スタローンで脱獄モノと言えば個人的にはデッドフォール。
デッドフォール.JPG


何を話してるのかがさっぱり分からないのが残念だが、カート・ラッセルもやっぱりスタローンの事をスライと呼んでいるのだけは分かった。

28年後のガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスで。

コメント(0)