SSブログ

きょうのポストカード(ディープ・ブルー) [映画のポストカード]

明日の午後ローはディープ・ブルー。
ディープ・ブルー.JPG
コメント(0) 

マーウェンとXYZマーダーズとペット2 [映画]

マーウェンを観た。
マークの自宅の庭にある空想の世界マーウェン。マーウェンでは日々ホーギー大尉と女性部隊がナチスと壮絶な戦いを繰り広げていた。

主人公マークが受けた暴行事件によるPTSD心的外傷後ストレス障害の苦しみと、その苦しみから少しずつ立ち直っていく姿を描いた映画。
実話を基にしているという事で、そのモデルとなった人は実際にセラピーとしてフィギュアを用いて第2次大戦中の物語を写真撮影しているらしい。
その空想の物語に焦点を当てて実際に映像化するのがロバート・ゼメキス監督ならではといった所。
ひと頃は実際の俳優に演技をさせてCGキャラクター化するパフォーマンス・キャプチャーに執心していて、それが最近の映像上で役者を若返らせる技術に貢献しているのかもしれない。しかし作品として成功したとは言い難く、ここ最近はそういった映像的な事より人間ドラマに重きを置いた作品が続いた上で本作がパフォーマンス・キャプチャーの延長線上にある空想世界と現実世界のPTSDに苦しむ男の人間ドラマの融合であるのは納得出来る。納得は出来るがやはり成功しているとは言い難い。



XYZマーダーズを観た。
猛スピードで車を走らせる尼さん。その頃刑務所では無実を訴え続ける死刑執行直前の死刑囚の口から事件の全貌が語られていた。

新文芸坐、夜フェス! 真夏のカルトホラー大集合! にて。

1981年にスプラッターホラー死霊のはらわたで注目を浴びたサム・ライミ監督が続いて1985年に発表したロマンティックブラックコメディ。初見。映像テクニックで凝ってて面白いと思えるところはあった。
脚本はサム・ライミ&コーエン兄弟。コーエン兄弟らしさと言えば殺し屋が出てくるところ。
オスカー女優フランシス・マクドーマンドが尼さんの一人で出演。



ペット2を観た。
心配性のマックスが野生の中で精神と肉体を鍛えられ、愛するマックスから預かったおもちゃを取り戻すためギジェットは猫になり、うさぎのスノーボールは極悪サーカス団にいる囚われのホワイトタイガーを救い出そうとする。


3つのストーリーが同時に展開。なので話があっち行ったりこっち行ったりでちょっと落ち着かない。それが最後には一つにまとまるんだろうなあと思いながら観ていた。当然最後にはまとまるわけだけど、予想外や予想を超えるという事は無く落ち着くところに落ち着く。それで良かった。面白かった。
今回で飼い主に子供が生まれてその子が成長してこのままシリーズが続くとなるとペットとしての物語は最後どこに落ち着くのか想像出来てしまうが、それをやるのかやらないのか。やると感動作になってしまうし。

併映の短編ミニオンのキャンプで爆笑大バトルが面白かった。いつもの様にドタバタギャグで。
コメント(0) 

きょうのポストカード(ビッグ) [映画のポストカード]

本日のBSプレミアムお昼の映画はビッグ。1988年の映画、30代初めの頃のトム・ハンクス。
ビッグ (2).JPG

コメント(0) 

きょうのポストカード(ターミネーター その2) [映画のポストカード]

チャイルド・プレイを観た。
AIを搭載した高性能人形が暴走する。

1988年から始まったシリーズ7作品は1作目しか観ていない。それも相当前なので内容をほとんど憶えていない。
凶悪犯の魂がブードゥー教の呪術によって人形に乗り移る。というのが1988年版という事らしい。
今回は時代を反映してか高性能人形のAIのリミッターが故意に外されて独占欲や嫉妬心を持ちそれが過激な思い込みへとつながり凶暴な事件へと発展する。
今後AIはどんどん進化して様々な商品に搭載されるようになっていくのだろう。その便利さの裏に潜む危険が示されるがそれが特に目新しいという事でもなく。ターミネーターシリーズって正にそれだし。
ターミネーター (2).JPG

このAIへの変更には前シリーズ7作品にかかわったドン・マンシーニは納得していなくて、前シリーズを踏襲したテレビシリーズを企画しているとか。
そうなると人形のデザインも以前のままという事になるのだろうか。それはその方がいいと思う。



アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲を観た。
核戦争により地球は荒廃し月面基地に移住した人類だけが生き残っていたが基地は深刻なエネルギー問題に直面していた。その問題を解決する術は荒廃した地球の内部に有った。

クラウドファンディングで資金を集めて作られたという事。日本円で1億5千万円集まったのだとか。多分それだけで作られたわけではないだろうけどSF映画としてハリウッドの大作映画と較べても遜色の無い映像でそこが良かった。
SFとしての物語も奇想天外さと馬鹿馬鹿しさがいい具合で面白い。
映像は良いし物語も面白い。だけど前作としっかりつながっているのでそこら辺あまり記憶が定かでないので今イチ楽しめない所も有った。
3部作になりそうな気配もあるので、もし3作目が作られたらその時はしっかり復習しておきたいと思う。

パワーアップした女性が恐竜に顔面キック入れて一撃で倒すカットが良かった。迫りくる恐竜とジャンプして顔面に蹴りを入れる女性を一つの絵に収めて、それでいて一撃で倒す力強さも感じさせるというのはかなり難しいカットではないかと思う。
コメント(0) 

今日の買い物

ドラえもん STICKERS BOOK
ステッカーズブック 1.JPG

ステッカーズブック 2.JPG

オシシ仮面!
ステッカーズブック 3.JPG

https://www.shogakukan.co.jp/books/09735575
原作コミックのテーストなので大人向きという事らしい。それはさておき控えめに言っても最高。是非第2弾とは言わずシリーズ化を希望。シール以外のグッズでも全く構わない。
コメント(0) 

きょうのポストカード(9 ~9番目の奇妙な人形~) [映画のポストカード]

拝啓天皇陛下様を観た。
昭和6年に岡山の陸軍歩兵第10連隊に入隊した棟本博は山田正助と出会い戦中戦後の20年間で出会いと別れを繰り返す。

神保町シアター 生誕100年映画監督野村芳太郎にて。神保町シアターには座席が替わってから多分初めて。
神保町シアターではチケットを買う時に映画タイトルを告げるのではなく、観たい作品の上映開始時間を告げるのがお約束の様。そんなに滅多に行かないが多分行ってチケットを買うたびに時間を言えば良かったのかと思っているはず。今後気を付けるか、それとも意地で映画タイトルを告げるか。どうしよう。どうでもいいか。

軍隊の事を中心に描かれるが、基本的に喜劇であるし主演が渥美清さんなので厳しい事は厳しいけどそこまで陰湿で重々しくは無く笑える所の方が多かった。
戦時中、その以前から天皇は神であり日本国民は神の子であったという事らしい。しかし戦争に敗れ象徴としての天皇となり神ではなく国民と同じ人の子となる。という事があるけれど天皇制批判の映画では無いのだろうと思う。そういう時代が日本に確かに有ったという事。
山田正助の様に軍隊が天国で娑婆が地獄という人もそう滅多にはいなくて大概はその逆だと思うけど、その人にとっての天国に行くか地獄に行くかは時の権力者のさじ加減一つで決められてしまう。まあそもそも人が生きていく社会の中に地獄があってはいけない。
人一人の人生は儚くて脆いものなので権力を握っている人たちはもうちょっと気を使って大事に扱って下さい。という事なのでしょう。

裸の大将こと画家の山下清さんが出演。
男はつらいよの初代おいちゃん役の森川信さんの名前をオープニングのクレジットで見たけど、どこに出ていたのか分からなかった。ウィキペディアで調べると棟本博の伯父さん役だったらしい。渥美清さんとの共演シーンは無し。



工作 黒金星と呼ばれた男を観た。
1992年、韓国陸軍少佐から国家安全企画部所属の工作員となった男、コードネーム黒金星ブラック・ヴィーナス。北の核開発の実態を探るため実業家を装い北京に駐在する北朝鮮対外経済委員会所長と接触する。

韓国スパイ映画。二重スパイとかややこしくなると見失いがちになってしまうが本作はそこまでややこしい事にはならず。その代わり政治が深く絡んで別のサスペンス要素が加わってそこがまた面白い。そして最後は南と北の祖国を思う二人の男の友情へと結び付け、そして最後の最後にテロップでほろ苦さも加える。
ほぼ実話の韓国の暗部を描いた作品でありながら面白いエンターテイメント作品になっているのがさすがだなあと思う。

一つ個人的に問題があるとするなら、対外経済委員会所長を演じているイ・ソンミンを見ているとさまあ~ずの三村さんの顔が浮かび上がってきてしまう。よく見ればそっくりというわけではないんだけど質感とか色合いとかシルエットとか大雑把な所で似ている。



PROSPECT プロスペクトを観た。
宇宙時代、貴重な鉱物を採掘するためある星に降り立った父と娘。

カリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2019にて。
カリコレもそんなに参加しないけどこれはIMPでポスターを見て気になっていたので観た。
http://www.impawards.com/2018/prospect.html

短編が先ず話題になりその長編化という事。スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー、第9地区、9 〜9番目の奇妙な人形〜などと同じパターン。
9 ~9番目の奇妙な人形~.JPG

宇宙西部劇といった感じ。CGをほとんど使って無いように思え、そんなアナログなビジュアルも内容に合っていたと思う。
映像的にも内容的にも派手さの無いSFだけど主役のソフィー・タッチャーが美少女で多少退屈でも美少女が映っているだけで見とれてしまう。さすが美少女。
美少女と言えば2015年のロシア映画草原の実験に出ていたロシアと韓国のハーフ美少女エレーナ・アンはどうしているのだろうと思ったら日本でもモデルさんとして活躍されていた。



人体切断描写があるが当然見てるだけで痛い。でも面白くもあった。痛いだけというのはよくあるけど、それでいて面白いというのはあまり無い。
本作の他では3-4x10月で渡嘉ちゃんが無理矢理指詰めさせられる時に置物のでっかい将棋の駒使うのが面白かった印象。
コメント(0) 

サイバイマン

ドラゴンボールアドバージ11
サイバイマン 2.JPG

サイバイマン 1.JPG

サイバイマン 3.JPG

サイバイマン 7.JPG

サイバイマン 4.JPG

サイバイマン 5.JPG

DB×DC
サイバイマン 6.JPG
コメント(0) 

アヒルック


アヒルック! TOYSTORY4 12個入りBOX (食玩)[バンダイ]《09月予約》



クレヨンしんちゃん Tシャツ ぶりぶりざえもん 双葉社 キャラ グッズ ブラック 8358


野原ひろし バスマット お風呂マット 足ふきマット 速乾 防カビ 滑り止め 浴室 洗面所 脱衣所 すべりどめ付き ホワイト 50*80cm


小銭入れ 野原ひろし 財布 レディース 収納バッグ レザー 大容量コインケース 柔らかい 高級 丸形 軽量 便利 通勤 通学


コメント(0) 

WOW WAR TONIGHT

もし和解して状況が改善されたなら手打ち式興行して会長、社長、副社長含めてみんなで乳首相撲、ゴボウしばき合い対決などして最後にみんなで肩組んでこの歌合唱すれば大団円になるんではないだろうか。


コメント(0) 

きょうのポストカード(シャイニング) [映画のポストカード]

さらば愛しきアウトローを観た。
1980年代初頭のアメリカ。銀行強盗のフォレスト・タッカーは74歳にして数々の仕事を成功させる。

音楽が安っぽかったのが残念。

ロバート・レッドフォードの俳優引退作品。製作とか監督はするという事だろうか。サンダンス映画祭も有るしその姿を見られる機会はまだ有りそうだけど。
ショーン・コネリーやジーン・ハックマンの様に全く姿を見られないというのは寂しい。
ジャック・ニコルソンの姿はレイカーズのホームゲームを見に行けば見られるみたい。
シャイニング (3).JPG

ショーン・コネリーの今のところの最後の作品は2003年のリーグ・オブ・レジェンド時空を超えた戦いだと思っていたけど、2012年の製作も兼ねたCGアニメ。


ロバート・レッドフォードとは明日に向って撃て!とスティングでの名コンビが忘れられないポール・ニューマンの最後の作品はカーズの1作目の録音を使用したカーズ/クロスロードという事になるのだろうか。そうではないとするとミーアキャットのドキュメンタリー映画のナレーション。

どんな作品が最後になるのかは分からないものだし、別に他人がそんなに気にする事もないのだろうけど、今回の様にちゃんと主役でこれが最後と言い切れる作品が作られたのは良い事だったなあと思う。と言いつつロバート・レッドフォードの最後の出演作品はアベンジャーズ/エンドゲームなのだけど。



ハッピー・デス・デイ 2Uを観た。
殺人鬼に殺される日のループから抜け出したツリーだったが学生が研究中の装置の発動によってパラレルワールドの自分と入れ替わりまたしても死のループが繰り返される。

ネタバレ有。

SF色の濃くなった続編。と言ってもホラー、スリラーである事は変わりなく。
時間はループするわパラレルワールドで入れ替わるわでややこしい事になっているが何とか理解出来たように思っていたが、最後でツリーの恋人カーターがツリーに対して言った「誰?」でよく分かんなくなった。ただの冗談だったのだろうか。冗談にしては意味不明な冗談ではある。あそこでの状況は装置が発動してその場所にいる全員が吹っ飛ばされて、映画で描かれるその後のパラレルワールドでの話はツリーだけが体験した事で、その状況を体験していないし、ツリーがどんな事になっていたのか全く知らないはずのカーターがなぜツリーに対して「誰?」と言うのか。よく分からない。「誰?」がオチになる前フリが有って完全に見落としていたのかもしれない。今回はバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2へのオマージュも有る様なのでそちらにそういう「誰?」ネタが有るのか。
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2未見なので仮に「誰?」が冗談では無いとして、ツリーとカーターがそこで初めて出会ったのだとすると別のパラレルワールドに行ってしまったのか、もしくは元の世界には戻ったけど二人が出会ったのは昨日の夜ではなくその場所になってしまったという事も考えられる。とすると二人が出会ったはずの昨夜から装置が発動して吹っ飛ばされるまでの時間が消えてしまったという事で、それはその場所だけではなく恐らく地球上全てでその時間が消えてしまったという大変な事態になるのかもしれない。それを解決するための第3弾になるのではないかと勝手な妄想を膨らませ過ぎている。
本編終了後エンドクレジット中のシークエンスではやっぱりただの冗談だったのかなあと思えるが。



ピアッシングを観た。
殺人衝動を抑えきれない男がその欲望を満たすためホテルにSM嬢を呼び出した。


ネタバレ有。

どういう事なんだろう?と思う所が多々有りちょっとよく分からず消化不良な気分だった。特にラストはどういう事なんだろう?と思ったが、SMという事で考えればこの世の中の人間関係の全てがSとMで成り立っているとも言えるのではないでしょうか。SとS同士、MとM同士ではどこかでぶつかり合ったり相容れられなかったり。しかしSとMならばすべてが上手くいく。のかは分からないけど。
この映画の主人公は自分はドSだと思い込んでいたが実はMだったのかもしれない。相手がSなのでそれじゃあ自分はMで。と臨機応変な対応をしたのかも。結果的にSとMのカップルが成立してハッピーエンド。だったのか?
コメント(0) 

ど根性ガエル



やっぱり「シャツの中」は「シャツのなこー」と歌っているように聞こえる。



男の意地を見せるでヤンス
カラスが鳴いて夕焼け小焼け
男の道はど根性でヤンス
キビしいでヤンス
ざまあかんかん河童の屁
あっしゃあ古風なんでヤンスねえ




この流れで是非侍ジャイアンツのオープニングとエンディングを。
コメント(0) 

グランドシネマサンシャイン

グランドシネマサンシャインがいよいよ19日(金)にグランドオープン。
グランドシネマシャンツァインとしてパクチー料理を名物にする予定は多分無いだろう。

ところで気になるのは屋上のバッティングセンター。公式ツイッターはもう5月に始まっていた。
https://twitter.com/8vmpv4zqiQArfxe
てっきり屋内型になるんだろうと思っていたが屋外型。前は向かいのビルに向かって打つ感じだったと思うが、今度のは空に向かって打つ感じになるのだろう。映えそう。
14階という事で真夏でもそんなに暑くなかったりするんだろうか。ただ、荒天時には休業の可能性あり。と、キュープラザのホームページには書いてある。
https://www.q-plaza.jp/ikebukuro/pages/shop_guide.html?anc=batting_cage

エレベーターの混雑も気になる所。前もエレベーターが混んでて行きづらい時も有ったりした。階段で行けるんだろうか。混雑緩和に階段で行った人は割引。は色々と難しいか。ズルする人は必ずいるだろうし、途中で具合が悪くなる人がいるかもしれないし。

とか、色々と気にしつつ実際の所は腰に不安が有るのでしばらくバッティングセンターには行ってない。
コメント(0) 

きょうのポストカード(フル・モンティ) [映画のポストカード]

シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢を観た。
様々な事情を抱えた中年男たちが男子シンクロ世界選手権に挑む。


2018年4月1日からシンクロナイズドスイミングという種目名ではなくアーティスティックスイミングに変更されているのだとか。全然知らなかった。
シンクロの方がいまだに浸透してるし使い易いけど。多分アートスイムとか呼ばれるんだろう。

ネタバレ有。

良かった。成功者とは言い難いおじさんたちのうだつが上がらない様が身に染みて、そんなおじさんたちがスパルタコーチに鍛え上げられその努力が実を結ぶ。選手権でシンクロを頑張るおじさんたちの輝いている姿を見て恥ずかしながらちょっと泣いてしまった。

おじさんたちが抱える深刻な問題も笑いを交えて描かれるので観ている方はそんなに深刻にならないのがいい。
スパルタコーチが面白かった。おじさんたちが肉体的にも精神的にもボロボロにされるのが見ている分には面白い。

シンクロおじさんチームの一人はジャン=ユーグ・アングラード。ジャン=ユーグ・アングラードと言えば作品は未見だけどベティ・ブルーの人というイメージ。日本では一時期フランス映画と言えばベティ・ブルーというイメージも有ったような気がする。
この図柄のポスターも映像作品の中でよく見た気がする。
ベティ・ブルー インテグラル リニューアル完全版 [DVD]

そんなジャン=ユーグ・アングラードもこの映画では一人の売れないミュージシャンのおじさん。









実在するスウェーデンの男子シンクロチームをモデルにしているという事で、同じチームをモデルとしたイギリス版のシンクロおじさん映画シンクロ・ダンディーズ!が9月20日(金)に公開予定。
シンク・オア・スイムの半券でシンクロ・ダンディーズが対象劇場では496円で観られるのだとか。
http://www.synchro-dandies.jp/news.php

イギリス版の方はフル・モンティを前面に押し出してるのは当然だろうなと思う。もし日本版が作られたらShall we ダンス?とウォーターボーイズのタイトルが出てくる事になるだろうなと思う。



フル・モンティ.JPG
コメント(0)