SSブログ
2009年1月に観た映画 ブログトップ
- | 次の15件

マッスルモンク [2009年1月に観た映画]


マッスルモンク [DVD]











『マッスルモンク』
“大隻佬”(2003・香港) 1h33
監督・脚本 : ワイ・カーファイ  監督 : ジョニー・トー
出演 : アンディ・ラウ、セシリア・チャン



激しくネタバレあり。



↑この見た目からは想像出来ない位に深い話しでした。

因果応報。前世での行いが原因となり、現世で結果として現れる。
それが業(ごう、カルマ)であり、その業は決して前世からの関わりから背負わされるものではない。
本作ではそれまで至って普通に幸せに暮らしていた女性刑事が、戦争で残虐非道な行いをした日本兵の業を背負わされる事になる。女性の前世がその日本兵ではないのにも関わらず。
また業からは決して逃れる事は出来ず、その非情なまでに不公平な業(誰しもに関わりなくですからある意味公平なのかも。)をただ受け容れるしかない。

本作の中では業は殺人を通して描かれます。
前世の因により現世で果をなした者に復讐を行えば、それがまた因となり来世で果となる。
その因果の連鎖はどこまでも果てしなく続いてしまうのか?

愛する人を殺され他人の業が見える事となり、業の非情さを知り仏教の道を捨てたアンディ・ラウ演じる武僧の大隻佬(ビッグ・ガイ)は、知り合いとなった女性刑事の業を見てしまい彼女をその業から救い出そうとします。
しかし業による宿命からは逃れられず、女性刑事の運命はビッグ・ガイの愛する人を殺した同じ犯人によりとてつもなくショッキングな結末を迎える事となります。

ビッグ・ガイは復讐の鬼となり長い年月をかけ犯人を追い詰める時を迎えますが、その犯人は驚愕の人物でありました。
と、そこから禅問答的な展開になりビッグ・ガイは憎しみや復讐に対する己自身の答えを見つけ出す事となります。
その答えはそうであるべき。と思えますが、そうするのも難しいだろうなぁとも思えます。

本作の出だしは爆笑モノ、人によっては苦笑、嘲笑モノかもしれません。
そしてカンフーあり、コメディあり、サスペンスありのごった煮状態の物語が展開された後に辿り着いた着地点はとんでもなく深遠なものでした。



そのラストに至るまでには、取っ掛かりのビッグ・ガイのマッスル・スーツのパッと見で本作を早々に諦めてしまう可能性がかなり高いかと思われますが、あの筋肉は非情な業に抗うため、そして復讐のために必要な筋肉、ビッグ・ガイの武器だったわけです。
しかしビッグ・ガイは己自身の答えを見つけた事により筋肉を必要としなくなり、その為その筋肉を脱ぎさる必要があった。
それを視覚的に分かりやすくしたのが一見珍妙に見えるあのマッスル・スーツだったのだと思います。

いわばマッスル・スーツはアメコミヒーローにおける見た目かっこいいコスチューム。
そのコスチュームを着続けて泥沼の復讐の連鎖に陥ってしまうアメコミヒーローになってしまうのか、それとも筋肉を脱ぎ捨ててその連鎖を断ち切るのか。
その選択で正しいのはエンターテイメント的にはアメコミヒーローですが、実際には行う事は難しいかもしれないけど本作におけるビッグ・ガイの出した答えの方なのではないかと思えます。

その答えを出し、筋肉を脱ぎさった後のラストシーンで一服するアンディ・ラウがカッコよかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

永遠のこどもたち [2009年1月に観た映画]


だるまさんがころんだ 長谷部雅彦 混声合唱作品集 [邦人合唱曲選集]



『永遠のこどもたち』
“EL ORFANATO” (2007・スペイン=メキシコ) 1h48
監督 : J・A・バヨナ
出演 : ベレン・ルエダ、フェルナンド・カヨ、ロジェール・プリンセプ



ネタバレあり。



スパニッシュ・ホラー。
我が子失踪。母がその謎に迫った時恐るべき事が起こる。



エスパニョール・ホラーは『アザーズ』ぐらいしか観ていませんが(『パンズ・ラビリンス』はホラー?)、強引に結びつけるとホラー・エスパニョーラはファンタジー色が強いような気がします。
なので後味爽やか。ではないですが恐怖を引きずらないホラー。と言えるかと思います。
本作も恐怖を引きずりません。なんか「めでたしめでたし」っぽい終わり方。

しかし、よくよく考えてみるとやっぱこれ怖いです。
母と子が死の世界「ネバーランド」へ引きずり込まれる話しですから。



ここからかなり激しくネタバレあり。




その恐怖の真相はこどもたちの残酷性が引き起こした事件が発端で、そこに大人の狂気が加わり陰惨な事件へと発展。
そして死の世界「ネバーランド」が誕生するに至り、約30年後「ネバーランド」の住人「永遠のこどもたち」がかつて友達だった女性をその息子と共にに「ネバーランド」へと無邪気にいざなう。

といった所ですが、死の世界=無の世界、恐怖。ではなくて、死の世界=こどもがこどものままで居続けられる「ネバーランド」、マイケルもうっとりなドリーミー・ワールド。
的に描く事によって本作は一見ファンタジー、でもよくよく考えるとジワリと怖い伊勢志摩スペインホラーになったのだと思います。

しかし、妻と子をいっぺんに亡くした旦那さんは可哀想でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

その男ヴァン・ダム [2009年1月に観た映画]

Kickboxer [VHS] [Import]
『その男ヴァン・ダム』
“JCVD” (2008・ベルギー) 1h36
監督・脚本 : マブルク・エル・メクリ  製作総指揮・出演 : ジャン=クロード・ヴァン・ダム
出演 : フランソワ・ダミアン、ジネディーヌ・スアレム
Kickboxer [VHS] [Import]
Kickboxer [VHS] [Import]



In Hell (Dol Slip) [VHS] [Import]








ネタバレあり。



本作の予告を最初に観た時のインパクトが最高だったので(そういう場合においては二度三度観る毎に急激にインパクトが薄れてしまうのは致し方ありません。)、これは本編はグダグダなコメディの危険性大かもと思っていました。
しかし実際観てみると最高とまではいかないまでも良く出来た映画でした。
冒頭の格闘&爆発込みの長回しのアクションシーンは素晴しかった。長回し好きには堪えられません。



Dog Day Afternoon (Spec) [VHS] [Import]
『狼たちの午後』に迷い込んでしまった落ち目のアクションスター。といった内容。
アル・パチーノ的な人物はいませんでしたが、見た目ジョン・カザールみたいな感じの人(ジネディーヌ・スレアム)がいたのはやはり『狼たちの午後』を意識しての事だと思います。





その落ち目のアクションスターをヴァン・ダムが自虐ネタのオンパレードで演じているのでその面だけが際立ってしまいますが、どうなんだろう?初めからヴァン・ダム有りきの脚本だったんだろうか?
元々は郵便局襲撃の現場、そこにアクションスターが居合わせてしまったら。
という脚本でそれにたまたまヴァン・ダムの出演が決まってヴァン・ダム寄りの脚本に変わっていってしまった。というような感じなのではないかと思えます。

そのせいか「ヴァン・ダム、ハリウッドを語る」といった感じのかなり長い独白シーンが有りますが、別に要らなかった気もしないでもないです。

ヴァン・ダムの自虐ネタ。事実の部分も多々あるようですが、むしろ周囲が抱いているヴァン・ダムのイメージを誇張しているよう。
ヴァン・ダム本人にしてみれば自虐ネタのように見せているだけなのではないだろうか。
自分の事も周りの事も冷静に見渡せるヴァン・ダムってかなり頭のイイ人なのかもしれない。

それにヴァン・ダム演技力もあります。それについては以前から思っていたのですが、他のアクションスターのスタローン、シュワルツェネッガー、セガール、ドルフ・ラングレン、後は英語におけるジャッキー・チェンに較べたらかなり演技力は高いです。ブルース・ウィリスやジェイソン・ステイサムの次ぐらい。というのは過大評価し過ぎでしょうか。
長い独白シーンもそつなくこなしています。あのシーンをスタローンやシュワルツェネッガーがやったらとてつもなくクサイ事になりそうな気がします。



ラストは現実的な渋めな終わり方をしますが、そこはアクションスターである事を最大限に利用した一発逆転の大暴れでスッキリとした終わり方を個人的には観たかった。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

アンダーカヴァー [2009年1月に観た映画]

We Own the Night [Import]
『アンダーカヴァー』
“WE OWN THE NIGHT” (2007・アメリカ) 1h57
監督・脚本 : ジェームズ・グレイ  製作・出演 : ホアキン・フェニックス、マーク・ウォールバーグ
出演 : ロバート・デュバル、エヴァ・メンデス、アレックス・ヴィードフ、ダニー・ホック

We Own the Night









ネタバレあり。



まさかジェームズ・グレイ監督作品が2009年の正月映画第一弾を飾るとは思ってもみませんでした。
しかしそこはそれジェームズ・グレイ作品。正月映画第一弾にはとても似つかわしくない地味な映画。

なのですが、地味は地味でもその内容は硬派でじっくりと観れます。
あたかも’70年代の(本作の設定は1988年)良質な刑事モノ、犯罪モノの様で個人的には好きな映画でした。

ややワル寄りの一般人であったホアキン・フェニックスが突然刑事になってしまう。というトンデモな展開もありますが、そこはそれアメリカもコネ社会で父親が警察官それも警視であったとするなればそんな事も可能なのでは。と無理やり納得してみます。



物語の最後は、それまで仲違いとまでは言わないまでも親密とも言えなかった兄弟が兄弟愛、家族愛を確認する事で幕を閉じます。
しかしその表現がアメリカならではでとても直接的。日本でそのような直接的表現に慣れていない自分などにとってはかなりこっ恥ずかしく思えました。

兄弟は兄がマーク・ウォールバーグで弟がホアキン・フェニックス。
年齢的にはマーク・ウォールバーグの方が3つ年上ですが、見た目からすると逆の方がしっくりいきそうな感じもします。



刑事モノとは言ってもアクションシーンの少ない映画ですが、その少ないアクションシーンの中で豪雨の中のカーアクションシーンはかなりの迫力でした。
多分優秀なアクション専門の別の監督さんが撮ったのではないかと思われます。

そういう人たちが表舞台に出てくることはあまり無い様に思いますが、ハリウッド映画を支えるアクション映画、そのアクション映画を支えているのがその人たちであるのなら、もっと注目を浴びてもいいような気がします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

エグザイル/絆 [2009年1月に観た映画]


放・逐 香港版VCD【お取寄商品】






『エグザイル/絆』
“EXILED” (2006・香港) 1h49
製作・監督 : ジョニー・トー
出演 : アンソニー・ウォン、フランシス・ン、ニック・チョン、ラム・シュー、ロイ・チョン、サイモン・ヤム、ジョシー・ホー、リッチー・レン



ネタバレあり。



人物関係などのバックストーリーが多くは語られない五人の男たちの謎めいた物語。
しかし会話や小道具などに散りばめられたヒントによってその謎はうっすらと分かるような仕掛けになっています。

設定をかっちりと決めない事によって物語は自由気ままに展開。
予測不可能な展開で先が読めません。
五人の男の内の一人が瀕死の重傷を負います。と言うか完全に死んだと思えました。その男が逃亡中の車内において突然意識を取り戻して起き上がります。
ああ、これはこの男は不死身キャラで死んでも死なない奴なんだ。と解釈してつい笑ってしまいましたが、その数分後にあっけなくあの世逝き。
笑った事に対して自分自身で気まずくなってしまいました。

また一行は偶然金塊輸送襲撃の現場に居合わせます。金塊輸送に関しては前フリあり。
しかし、そこからの展開も自由気まま。
ただ一人生き残った輸送の護衛者(岸谷五朗さん似のリッチー・レン)を仲間に引き入れ金塊を横取りしますが、その後のっぴきならない状況に陥りますとその男とはあっさりと別行動を取ります。
義理人情めいた約束はしますが、命を懸けてまでの行動はしないし頼みもしない。
そこらへんのクールな感じは薄情というより、それぞれの分をわきまえた行動のように思えてカッコイイなぁと思いました。



最後の銃撃戦がややあっさり気味だったのがちょっと残念でした。
でもあのシーンは舞い上がった空き缶が地面に落ちるまでの間ほんの数秒で全てのカタがついてしまったという事が重要なわけで、逆に言うとそれ程までに凄まじい銃撃戦であったという事です。
それを表現するためには色々と見せ場を詰め込むのではなく、あっさり気味で間違いは無かったのだと思えます。




エレクション~黒社会~ [DVD]

ジョニー・トー監督作品はごく最近のしか観ていません。
その中では『エレクション』が面白かった。

マッスルモンク [DVD]

過去の作品で気になるのは日本でも劇場公開された(確かテアトルタイムズスクエアだったと記憶しています)『マッスルモンク』。
公開当時はアンディ・ラウの筋肉着ぐるみがあまりにもあれなので観逃してしまいましたが、今更になってとても気になっています。
作品評価も賛否両論らしいのでそれも確かめてみたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ウォーリー [2009年1月に観た映画]


ウォーリー (新編・ディズニー・アニメランド)





『ウォーリー』
“WALL・E” (2008・アメリカ) 1h43
監督・原案・脚本 : アンドリュー・スタントン
声の出演 : ベン・バート、エリサ・ナイト



ネタバレあり。



去年のいつぐらいに始まったのかは忘れましたが、延々と続いたダイジェスト予告には参りました。
でも本編はきっと面白いんだろうなぁとも思っていました。ピクサーだし。
で実際観てみるとやっぱり面白かった。さすがピクサー。
ウォーリーもイヴも可愛い。おまけに健気。このキャラクター作られて、それでピクサーならではのサービス精神旺盛な物語が展開するなら面白くならないわけがない。

でもって本作、実はバリバリのSFだった。という隠し玉があった事も何気に嬉しい。
それは予告では分かりませんでした。
隠す所はちゃんと隠しておいてくれたんだなぁ。と予告を作った人に感謝と今まで言い過ぎていた事を謝りたいです。ごめんなさい。



エンドロールにちょっとしたお楽しみあり。
古代壁画から始まってCGの原型とも言えるドット絵に至るまでの歴史みたいなのをさらっと紹介。
長い長いスタッフロールではそのドット絵のキャラクターたちが大活躍します。



本作はアカデミー賞を占うとも言われるシカゴ、ボストン、ロサンゼルスの映画批評家協会賞を並みいる実写映画を抑えてアニメーション作品では史上初めて受賞しています。SF作品としても珍しいかも。
実にめでたい事ですが、他の実写映画はどうなってんだ?という気もしないでもありません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

寝取られ男のラブ♂バカンスと無ケーカクの命中男/ノックト・アップ [2009年1月に観た映画]


Forgetting Sarah Marshall


『寝取られ男のラブ♂バカンス』
“FORGETTING SARAH MARSHALL” (2008・アメリカ) 1h51
監督 : ニコラス・トーラー  脚本・出演 : ジェイソン・シーゲル
出演 ; ミラ・クニス、クリステン・ベル、ラッセル・ブランド、ブライアン・ブレッター、ジョナ・ヒル、ポール・ラッド


Knocked Up: The Shooting Script (Newmarket Shooting Script)



『無ケーカクの命中男/ノックト・アップ』
“KNOCKED UP” (2007・アメリカ) 2h09
製作・監督・脚本 : ジャド・アバトー  製作総指揮・出演 : セス・ローゲン
出演 : キャサリン・ハイグル、ポール・ラッド、レスリー・マン、ジェイソン・シーゲル、ジェイ・バルチェル、ジョナ・ヒル、マーティン・スター



観る気はなかったのですが、近年ほとんど見られなくなったロードショーでの2本立て(タランティーノ&ロドリゲスの『グラインドハウス』も本来は2本立てだったみたいですが)。
それを甦らせようとした心意気に賛同する意味で観ました。

映画が始まってそこで初めて配給が東宝東和と知り「それで2本立てかぁ」と妙に納得しました。
昔の東宝東和は色々とムチャな事をしていたらしいので。
因みに東宝東和の現社長は元プロテニスプレーヤーの松岡修造さんの実のお兄さんだそうです。
松岡修造さんに見られるムチャをやらかしそうなDNAがこの件に関係しているのかどうかは謎です。



『寝取られ男』と『命中男』両作ともこども大人の男性が恋愛をきっかけに大人としての自覚に目覚めるコメディ。
日本でのそのテの作品ではこの作品が一番有名でしょうか。
電車男 オリジナル・サウンドトラック

『電車男』面白かったんですけど、なんか作っている人の「昔は俺もこども大人だったけど、今はこんな映画が作れるぐらいに立派になったぜ。だから世のこども大人たち諸君も俺らを見習ってせいぜい頑張り給えよ。」
みたいな上から目線のお説教臭さを感じ取ってしまいます。


その点で素晴しいのが、邦題は無理やり『電車男』からのパクリの『バス男』。
Napoleon Dynamite
『バス男』もこども大人のナポレオン・ダイナマイトが主人公ですが、この人最後まで大人の自覚に目覚めません。まだ未成年ですから当然といえば当然です。
しかし、ナポレオン・ダイナマイト最後まで我が道を行きます。多分死ぬまで我が道を貫き通すものと思われます。
その意志の強さが素晴しい。
また「こども大人だろうがなんだろうがそれを生涯貫き通せれば大したもんだ。」というメッセージがとてもやさしく感じられます。

現実社会で生きる上においては『電車男』の方が正しいし、『バス男』の方はある種の甘え、現実逃避である。という事も分かってはいますが。



んで『寝取られ男』と『命中男』ですが、ラブコメでもあるので気楽に楽しめます。両作ともラブコメにしてはちょっと長い気がしましたが。
観ている間は上から目線のお説教臭さはあまり気になりませんでした。
でも観終わった後はどこか上から目線で見られていたようにも思えてしまいます。



『命中男』は映画ネタがたくさん有って映画好きには楽しめました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
- | 次の15件 2009年1月に観た映画 ブログトップ