SSブログ

ロブスター [ラ行の映画]

ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターンB ロブスター 光沢プリントポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターンA ロブスター 光沢プリント











『ロブスター』
"THE LOBSTER" (2015・アイルランド=イギリス=ギリシャ=フランス=オランダ=アメリカ・1h58)
製作・監督・脚本・編集 : ヨルゴス・ランティモス
出演 : コリン・ファレル、レイチェル・ワイズ、レア・セドゥ、ベン・ウィショー、ジョン・C・ライリー



独身である事を絶対悪とし、成人男女が45日間独り身でいると人間として生きる事を許さなくなった社会。それでも一人でいる事を選ぶ者たちは社会を捨て社会と闘いその意思を貫き通す。



独身者を差別して終いには他の生き物にしてしまう社会。独り身である事を認めさせるため徒党を組む反社会組織。どちらに属していてもいずれはみ出してしまう主人公。
そんな人間、人間ならではの社会を描いている。そんな窮屈な社会なら人間以外の生き物の方が幸せなんじゃないかと思えるが、人間である事に必死にしがみつくのは自分が自分でいられなくなる事の恐怖からだろうか。
人間以外の生き物に自我の認識がどれほどあるのか分からないが、人間の自我の意識は地球上の生物の中では断トツにデカいんじゃないかと思う。
その自我が有るがゆえに、それを守りたいがために窮屈な人間社会を作り出してしまい結局そこで生きていかなければならないと。

ヨルゴス・ランティモス監督はギリシャの方。なにかギリシャ哲学の様な。ってギリシャ哲学がどういうものなのか知ってるわけもないのでした。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ライチ☆光クラブ [ラ行の映画]



『ライチ☆光クラブ』
(2015・日本・1h54)
監督・脚本 : 内藤瑛亮
出演 : 野村周平、古川雄輝、中条あやみ、間宮祥太郎、池田純矢、松田凌、戸塚純貴、柾木玲弥、藤原季節 、岡山天音
声の出演 : 杉田智和



男子中学生7人が廃墟で行う秘密のクラブ活動。薄汚れた大人たちへの憎悪が少年たちを突き動かしていた。



ネタバレ有。



薄汚れた大人の立場から見ると中学生面倒臭いな。としか思えない。その潔癖さとか、変な方向に向かう純心さだったり、それがぶつかりあう中学生同士の人間関係だったり。
しかし、かつてその身であった事を思い返せば、この映画の中学生ほどの実行力は無かったけれども似たように面倒臭かったのだろうなあと思う。

汚れた大人を毛嫌いする中学生にも将来そういう大人になる素養はしっかりと備わっていて、だから大人を始末するために作られたどこまでも純粋なロボットによって片を付けられる。
人間の純粋さは中学生ぐらいでもう汚れてしまうと。それも確かにそうだったように思う。人それぞれではあるけど。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

リザとキツネと恋する死者たち [ラ行の映画]



『リザとキツネと恋する死者たち』
"LIZA, A ROKATUNDER" (2014・ハンガリー・1h38)
監督・脚本 : ウッイ・ネーサーロシュ・カーロイ
出演 : モーニカ・バルシャイ、デヴィッド・サクライ、サボルチ・ベデ・ファゼカシュ、ゾルターン・シュミエド、ガーボル・レヴィツキ



1970年代のハンガリー、ブタペストで運命の人に出逢う事を願う女性には他人には見えない日本人歌手が見え仲良く過ごしていた。しかし、女性に意中の人物が現れると何故かその人物に不幸が起きるのだった。



社会主義国であったハンガリーと日本のポップカルチャーや古来の伝説が合わさると、ブラックユーモア溢れる可愛らしいロマンチックコメディになってしまうというなんとも不思議な映画で面白かった。



モーニカ・バルシャイが可愛かった。


日本人歌手トミー谷を演じたデヴィッド・サクライはアクション俳優なんだとか。撮り方もあるのかもしれないがミュージックビデオの方がいい動きの様な。



コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

ルパン三世 カリオストロの城 デジタルリマスター版 [ラ行の映画]


ルパン三世~カリオストロの城~ [Laser Disc]

『ルパン三世 カリオストロの城 デジタルリマスター版』
(1979・日本・1h40)
監督・脚本 : 宮崎駿
声の出演 : 山田康雄、小林清志、井上真樹夫、増山江威子、納谷悟郎、島本須美、石田太郎、宮内幸平、永井一郎





ルパンと次元、五ェ門が某国の国営カジノから頂いた50億の大金は全て贋札だった。それにより次のターゲットを決めカリオストロ公国へと入り込むルパンと次元。間もなくして花嫁衣装を着た少女が運転する車が猛スピードでルパンたちのすぐそばを走り抜けていった。



目黒シネマにて。『バケモノの子』との2本立てで『カリオストロ』だけ観た。
初目黒シネマ。JR目黒駅の近くで見つけやすい。初めて行く所はたいがいうろ覚えで行って辺りをさ迷ったりするんだけどすぐ行けた。
一番後ろに座ったら足置きとしてなのか1本のパイプが足元に横たわっていた。



もう面白いとしか思えない脳内構造になってるんだけど、今回初めて後半辺りから映画が進むにつれ寂しいという気持ちが若干入ってきた。
それは宮崎駿監督は現在引退状態にあり、スタッフ、キャストの中には鬼籍に入られた人、製作現場から離れた人、ルパンからは離れた人などがいらっしゃって、このメンバーが揃う事はもう二度とないんだなあという思いからきているのだろうと思う。
なんだかもう家族とか親戚ぐらいの気持ちなのかもしれない。



宮崎駿監督の引退はどうやら今の所は長編映画に限るみたいで、現在はジブリ美術館用の短編アニメを製作しているとの事。
時代劇漫画の方は無期延期(中止?)らしい。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ローマの休日 製作50周年記念デジタル・ニューマスター版 [ラ行の映画]


ローマの休日【字幕版】 [VHS]

『ローマの休日 製作50周年記念デジタル・ニューマスター版』
"ROMAN HOLIDAY" (1953・アメリカ・1h58)
製作・監督 : ウィリアム・ワイラー
出演 : オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック、エディ・アルバート









ある国の若き王女のヨーロッパ歴訪は公式行事で多忙を極める。最終地ローマでその不満が爆発し夜中に一人街中へと抜け出した王女が出会ったのはスクープ記事を必要としているアメリカ人の新聞記者だった。



身分の違いの間に芽生える恋。というロマンチックコメディのスタンダードを生み出した作品という事でいいのだろうか。本作以前にも既に有ったのかもしれないから代表作という事になるのか。

スタンダードなだけに今観るとロマンチックコメディのコメディとしてはやや物足りないと思えなくも無いが、オードリー・ヘプバーンの可憐さ、可愛らしさ、グレゴリー・ペックのカッコよさは時代を軽々と超えるものでその点が本作を不朽の名作としているのだろうと思う。



オードリー・ヘプバーンが現在の日本語表記のスタンダードらしい。ヘップバーン世代なのでヘプバーンだとなんかしまりが無いように思えてしまう。



映画に限らず多くの派生作品を生み出す事になったのだろうと思う。日本では時代劇に容易に移し変えができる内容だろうし。城から抜け出したお姫様が城下の浪人と出会うとか。

漫画の『おやこ刑事』にも『ローマの休日』へのオマージュ的な一編があってそれが印象に残っている。
http://www.y-oshima.jp/works/works-oyako.html
大島やすいち先生の作品では『おれが大将』も好きだった。やんちゃなガキ大将がスポーツで大活躍して、で、日本で起こるクーデターを大将は阻止できるのか。というポリティカルサスペンスで幕を閉じる振り幅の大きい作品だった。
http://www.y-oshima.jp/works/works-taisho.html



洋画では『ノッティング・ヒルの恋人』や『潮風のいたずら』なんかも『ローマの休日』から影響を受けたロマンチックコメディ作品。の範疇に入るのかもしれない。そしてその設定を生かした成功作とも。
ノッティングヒルの恋人【字幕版】 [VHS]Overboard [DVD] [Import]












『潮風のいたずら』は『マイ・フェア・レディ』でもあるか。『マイ・フェア・レディ』未見だけど。



有楽町スバル座 《パラマウントクラシックス vol.Ⅱ》 スバル座開場70周年記念番組オードリー・ヘップバーン特集にて。
2015年12月19日~2016年1月15日。『ローマの休日』『麗しのサブリナ』『パリの恋人』『ティファニーで朝食を』の4本を上映。
オードリー・ヘップバーンの出演作を『ローマの休日』しか観た事が無かった(カメオ出演したのは観た様な観てない様な)ので、この際に4本。とチラッと考えたかもしれないが、結局観たのは『ローマの休日』だけだった。
なので今でもオードリー・ヘップバーンの出演作は『ローマの休日』しか観た事が無い。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ラスト・ナイツ [ラ行の映画]


ポスター A4 パターンB ラスト・ナイツ 光沢プリント

『ラスト・ナイツ』
"LAST KNIGHTS" (2015・アメリカ・1h55)
製作・監督 : 紀里谷和明
出演 : クライヴ・オーウェン、モーガン・フリーマン、クリフ・カーティス、アクセル・ヘニー、ペイマン・モアディ、井原剛志、アン・ソンギ








悪意により失脚し命も奪われた主君。領土も没収され家臣たちは散り散りとなった。



日本の古典作品『忠臣蔵』をベースにして、舞台を中世ヨーロッパ的な封建社会に置き換えて描かれる仇討ち物語。
武士道精神から騎士道精神へ。という事なんだろうけど、何の違和感もなくすんなりと受け入れられた。
ベースが皆さん御存知『忠臣蔵』なので物語の展開は予想がついてしまう。さすがにハラキリはないが。その分家臣的にはもっとえげつない事になる。

憎たらしい敵役がいて、そいつに陥れられ雌伏の時を過ごし、やがて主君の敵を討つ。しかしそれでめでたしめでたしでは終わらない。その定番ともいえる流れを安心して観ていられた。

最後に時間が前後してスムーズにまとまらない感じがしたのが勿体無かった。

映像はさすがキリキリ監督だけあって美麗。
監督のニックネームはIMDBによると公式(?)にキリキリKirikiriという事になっているらしい。モーガン・フリーマンにも「ヘ~イ、キリキリ~」ってフレンドリーに呼ばれちゃったりするのだろうか。
DSC_0058.JPG
http://www.imdb.com/name/nm1589546/
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

リトルプリンス 星の王子さまと私 [ラ行の映画]


ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターンA リトル・プリンス 星の王子さまと私 光沢プリント

『リトルプリンス 星の王子さまと私』
"THE LITTLE PRINCE" (2015・フランス・1h47)
監督 : マーク・オズボーン
声の出演 : マッケンジー・フォイ、ジェフ・ブリッジス、ライリー・オズボーン、ポール・ラッド、レイチェル・マクアダムス、マリオン・コティヤール、ジェームズ・フランコ、ベニチオ・デル・トロ、ポール・ジアマッティ







少女の引越し先の隣家に住む老人は昔、飛行機で不時着した砂漠で不思議な少年に出会ったという。現在、老人は再び少年に出会うための準備をしていた。



ネタバレ有。



サン=テグジュペリの『星の王子さま』は未読だったが本作を観る前に読んでおいた。
死がテーマの一つなんだろうと思うけど、王子さまがどういう存在で、王子さまと飛行士の別れが何を意味しているのかはっきりとはしていない様に感じた。

一方で続編的な位置付けにある本作では王子さまと老人の再会の意味するところは死であるとしている。
多分『星の王子さま』の読者は死である事は分かっていて、それを繊細に包み隠す作者サン=テグジュペリの想いを読み取り、想いを共にすることで『星の王子さま』はファンタジー作品として完成するんではないだろうか。

2015年に続きを描くとなったら時代に合わせてはっきりさせないとぼんやりとした作品の印象を持たれてしまうのかもしれない。

本作は少女の心の成長を描くアドベンチャー要素も盛り込んだファンタジーCGアニメとしては良作だったと思うし、ストップモーションアニメで描かれる『星の王子さま』の映像化作品としても良作だったと思う。
キツネが可愛かった。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード [ラ行の映画]


【Amazon.co.jp限定】リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード DVD通常版(複製原画缶バッジ付)

『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』
(2015・日本・0h55)
監督 : 吉成曜
声の出演 : 潘めぐみ、折笠富美子、村瀬迪与、日笠陽子、志田有彩、村川梨衣、上田麗奈、日高のり子









町のお祭りにパレードで参加する事になった見習い魔女たち。魔女のイメージアップにつながるパレードにしようと奮闘する。



新たな見習い魔女3人が仲間に加わるがあまり生かし切れていない感じ。
主人公グループの3人、ライバル的存在の優等生1人、そして今回3人が加わってメインキャラを7人にしたかったのだろうか。強大な敵が現れてその7人で戦うといった。強大な敵が現れそうな予兆は無かったが。
魔女としての成長、魔女ではあるけど人としての成長、そして仲間たちとの友情が描かれる。
成長が描かれるという事は今はまだ未熟な所が有るという事で。その未熟な所に正直イラッとしてしまうが、ちょっとずつ成長していく過程を見守る心持ちが必要なのだろう。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ラブ&マーシー 終わらないメロディー [ラ行の映画]


LOVE&MERCYブライアンウィルソン70X100cmポスター [並行輸入品]

『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』
"LOVE & MERCY" (2015・アメリカ・2h02)
製作・監督 : ビル・ポーラッド
出演 : ポール・ダノ、ジョン・キューザック、エリザベス・バンクス、ポール・ジアマッティ









ザ・ビーチボーイズのリーダー、ブライアン・ウィルソン。数々の名曲を生み出すも音楽制作や私生活においては必ずしも順風満帆ではなく心に傷を負う事も少なくなかった。



ザ・ビーチボーイズについてはよくは知らず。今まで楽曲を耳にした事は有ってもそれがザ・ビーチボーイズの楽曲だという事はほとんど意識していなかった。

本作ではザ・ビーチボーイズやブライアン・ウィルソンについて知ってる人なら知っているのであろう有名エピソードが赤裸々に綴られる。天才ゆえの周囲の無理解、父との確執、メンバー内の軋轢、巨額の富に群がる人間、本当の理解者との出会いなど。そこら辺は天才VS凡人の戦いの構図でも有るのだろうけど、ブライアン・ウィルソンという人はものすごく繊細で戦う事を好まないため一方的に傷つけられる。
一人の女性との出会いによって立ち直り、この世知辛い世の中に必要なのは「愛と慈悲」であると悟りそれを音楽で伝えて映画は終わる。



1960年代をポール・ダノ、1980年代をジョン・キューザック。二人の俳優がブライアン・ウィルソンを演じる。
ジョン・キューザックはいつものジョン・キューザックという感じなのが残念。ポール・ダノが良かっただけにポール・ダノが一人で演じた方が良かったのではないかと思ってしまう。

レコーディングシーンが良かった。のびのびと音楽を楽しんでいて見ていて楽しい。
唯一ザ・ビーチボーイズについて知っていたエピソードがドキュメンタリー映画『テルミン』で知った未知の楽器テルミンをいち早く取り入れたのが「グッド・バイブレーション」という曲だったという事で。
そのエピソードは本作では描かれなかったけど、その実験精神や音楽に対する自由な考え方などはレコーディングシーンでもよく分かり、のちの「グッド・バイブレーション」でのテルミンの使用へとつながる事が分かる。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

レフト・ビハインド [ラ行の映画]


ポスター A4 パターンC レフト・ビハインド (原題) 光沢プリント

『レフト・ビハインド』
"LEFT BEHIND" (2013・アメリカ・1h50)
監督 : ヴィク・アームストロング
出演 : ニコラス・ケイジ、キャシー・トムソン、チャド・マイケル・マーレイ、ニッキー・ウィーラン、リー・トンプソン









時を同じくして一瞬で人が消滅する事例が各地で多発し残された人間がパニックに陥る。



音楽が壮絶にダサかった。場つなぎでイージーリスニングな音楽がだらだらと流され音楽的才能、センスの乏しい自分でもこれはダサいと分かるほどだった。

物語にはキリスト教的な黙示録がベースに有るようなので理解出来ていない所が有るけど、この映画を観た限りでは出来の良くないディザスター、パニック映画としか思えなかった。

それは才能云々の問題ではなくて、もしかしてこの映画をヒットさせる気が無かったんじゃないかと思えてしまう。『プロデューサーズ』のヒットさせない方が逆に儲かる。みたいなからくりが有ったりするんじゃないかと疑ったりもしてしまう。
The Producers (Special Edition) [Import USA Zone 1]















原作はシリーズで6500万部を売り上げているとか。2000年から2005年にかけて3部作で映画化(1作目はビデオ作品?)されるものの原作者がその出来に不満で訴訟を起こされたとか。本作はニコラス・ケイジを主演に迎えての満を持してのリブート作品で原作者は本作の出来に満足をしているのだとか。今回のリブートもやはり3部作構想で残り2作品の製作も予定有りで、ニコラス・ケイジを除く主要キャストは契約にサインしているのだとか。
といった情報は大体ウィキペディアから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89_(2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

本作の続きがどうなるのかといった興味は無くは無い。
『手塚治虫のブッダ』完全アニメ化3部作構想の3作目はどうなったのでしょう?
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ローリング [ラ行の映画]



『ローリング』
(2015・日本・1h33)
監督・脚本 : 冨永昌敬
出演 : 三浦貴大、柳英里紗、川瀬陽太、松浦祐也、磯部康宏



元教師とその恋人と元教え子。3人の関係の行方。



10年前には教師と教え子という関係だったのが現在ではダメ人間(元教師)と真っ当な社会人(元教え子)へと立場が逆転、完全に逆転していながらかつての教師と教え子という関係も時折顔をのぞかせるその微妙な人間関係は面白かった。

話は意外な方向に進んでなんだか分かったような分からなかったような。そこをどうにか理解したいという気持ちは起きず、自分には合わない映画と理解しあっさり諦める。



元教師役の人はダチョウの竜ちゃんにしか見えなかった。ふとした瞬間に奥田民生さんに見える事も。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B7%9D%E7%80%AC%E9%99%BD%E5%A4%AA&rlz=1C1SNJC_jaJP509JP586&espv=2&biw=1481&bih=942&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAcQ_AUoAmoVChMIy4aa36v2xwIVwmKmCh2gKAIn
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

リピーテッド [ラ行の映画]


Before I Go to Sleep tie-in: A Novel

『リピーテッド』
"BEFORE I GO TO SLEEP" (2014・アメリカ=イギリス=フランス=スウェーデン・1h32)
監督・脚本 : ローワン・ジョフィ
出演 : ニコール・キッドマン、コリン・ファース、マーク・ストロング、アンヌ=マリー・ダフ








記憶障害を持つ女性が障害を持つに至ったいきさつに近付いた時、身に危険が迫る。



ネタバレ有。



サスペンス映画としては特に印象に残る所は無かった。教訓としては火遊び良くないよ。危険も伴うかもしれないよ。といった所でしょうか。

出演者に実力派を揃えていてその点で見応えは有った。
マーク・ストロングは主人公にとって味方か敵かどっち側の人間か惑わせる人物役。惑わせる事だけが目的と言えなくもない役ではあった。

コリン・ファースは最近仕事を選ばない方向に行っている様な気がするが気のせいだろうか。

ニコール・キッドマンのミッキー・ローク化現象が進んでいるんじゃないかと心配だったが、本作では相変わらずの美人っぷりで安心した。
どんな美人でも全盛期がいつまでも続くという事は無く。それに無理に抗おうとするとミッキー・ローク化してしまうのかも。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ラン・オールナイト [ラ行の映画]


ポスター A4 パターンA ラン・オールナイト 光沢プリント

『ラン・オールナイト』
"RUN ALL NIGHT" (2015・アメリカ・1h54)
製作総指揮・監督 : ジャウマ・コレット=セラ
出演 : リーアム・ニーソン、ジョエル・キナマン、エド・ハリス、ヴィンセント・ドノフリオ、ボイド・ホルブルック、コモン









長年ギャングの殺し屋として生きてきた男はその罪悪感に苛まれていた。疎遠だった息子がギャングのボスが絡んだ事件で危険な身となった時、男は父親としての生き方を選ぶ。



非情な世界に生きる者たちの物語で、仲間であっても掟に背くと情け容赦なく追い詰められる姿がシビアに描かれていて、そういう世界で生きてきて散々酷い事をしたのだろうし、それでいい目を見てきたという事も有るのだろうから、今までしてきた事が主人公の身に帰って来ただけと割り切ってこちらもシビアな目で見られた。
追い詰められながらも殺し屋のスキルで応酬し決して屈しないという姿は単純にカッコ良かった。



団地でのアクションシーンが良かった。閉塞した空間でありながら限定的に移動も出来るという所がアクション、サスペンス映画との相性の良さだろうと思う。

団地アクション映画で印象に残っているのは、『ブレイキング・ニュース』『アタック・ザ・ブロック』『ザ・レイド』『ジャッジ・ドレッド』(スタローンじゃない方)『泣く男』といった所で本作も仲間入り。

団地で終わらせてもいいんじゃないかと思ったが、団地で終わらせた方が良かったという事も無く団地以降も良かったので良かった。

団地で火事になってしまった部屋があったが、とんだとばっちりで可哀想だった。



丸の内ピカデリー2にて。映画館行くためエレベーター乗ったら白髪ロングヘアーで杖持ってる老人がいて、シェケナベイビー内田裕也さんだった。本作の同じ回をご覧になっていたみたい。
コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

龍三と七人の子分たち [ラ行の映画]


映画「龍三と七人の子分たち」オリジナルサウンドトラック

『龍三と七人の子分たち』
(2014・日本・1h51)
監督・脚本・編集 : 北野武
出演 : 藤竜也、近藤正臣、中尾彬、品川徹、樋浦勉、伊藤幸純、吉澤健、小野寺昭、安田顕、下條アトム、勝村政信、ビートたけし






やくざを引退していた老人たちが集まり組を立ち上げるが、老人たちが生きてきた任侠の世界は既に存在しなかった。



北野監督のコメディ作品というと、『みんな~やってるか!』(ビートたけし監督名義)があって、『菊次郎の夏』もコメディだと思うがその両方とも芸人ビートたけしの面白さを発揮出来ていないと思っている。本作も不安だったが、本作は北野映画の特徴である暴力と芸人ビートたけしの笑いが初めて合致した作品の様に思えた。

かなり危険なゾーンに踏み込んでいて笑うのを躊躇してしまう所も有ったけど、危険なゾーンに踏み込んでそこで笑わせるのが芸人ビートたけしの原点であり真骨頂でもある。

躊躇することなく笑えるのがガンバルマンな所で、本作では京浜連合事務所に殴り込みに行った所での中尾彬イジリが面白かった。
ガンバルマンでのラッシャー板前ポジションを中尾さんに振り当てるのが面白い。

中尾さんがボコボコされている最中の「ナインダーツ」も面白かった。



クライマックスのカーアクションも楽しめた。
ラストカットはこれまでの北野作品には無い感じで。決してテンション上向きではないどんよりとした感じのラストが多いと思うが、今回も全員死亡といった北野バイオレンスが前面に出た決着を想像しながら観ていた。でも本作ではガッとテンション上向きで終わってコメディらしい終わり方で良かった。



北野作品準レギュラーのデビルガールズ(キャプテン)がやはり今回も出てた。
かけちゃうぞピッピッピッピ



『サイタマノラッパー』MC.TOM役の人、『千と千尋の神隠し』千尋の声役の人も出てた。
コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴン [ラ行の映画]


REVENGE OF THE GREEN DRAGONS

『リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴン』
"REVENGE OF THE GREEN DRAGONS" (2014・アメリカ=香港・1h33)
監督 : アンドリュー・ラウ/アンドリュー・ロー
出演 : ジャスティン・チョン、ハリー・シャム・Jr、シューヤ・チャン、レイ・リオッタ








アメリカに不法に入国してきた中国人たちは自衛のため徒党を組むがやがて犯罪に手を染め生き残るための抗争へと突き進んでゆく。



ネタバレ有。



チャイニーズギャング版『グッドフェローズ』といった所であり、ラストのスパイの存在は『インファナル・アフェア』の様でも有った。
製作総指揮がマーティン・スコセッシで監督がアンドリュー・ラウとなればそうなる事は当然の成り行きなのかもしれない。



ニューヨークにおけるチャイニーズギャング史。それはニューヨークの歴史であって、歴史が浅いと言われるアメリカで有ってもそれなりの歴史は当然有るのだと勉強になる。教科書には載らないだろうけど。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画