SSブログ

大長編ドラえもんVOL.9 のび太の日本誕生 [大長編ドラえもん]

大長編ドラえもんVOL.9 のび太の日本誕生
VOL.9 のび太の日本誕生.JPG
1989年8月25日初版第1刷発行
188ページ

【行き先】
七万年前の日本。第四期後期更新世、ヴェルム氷期がはじまったあたり。


【使った未来の道具】
キャンピングカプセル(2)
グルメテーブルかけ
きせかえカメラ(2)
どこでもドア(5)
タケコプター(9)
タイムマシン(5)
トレアドール
原始生活セット(ショックスティック、エアコンスーツ)
らくらく道具(らくらくシャベル、のこぎり、つるはし、斧)
花ぞのボンベ
畑のレストラン
動物の遺伝子アンプル
クローニングエッグ
ラジコン雨雲
ラジコン太陽
ノビール水道管(ガス管、下水管)
グルメン
ミニチュア家具
ビッグライト
時空震カウンター
クスリ(ケガをしたククルに飲ませる)
翻訳コンニャク(6)
たずね人ステッキ(2)
ヒラリマント(6)
オートマチック花火
ツチダマの正体を調べる機械(名前不明)
温度計
リニアモーターカーごっこ
レスキューボトル
たき火の装置(名前不明)
ゼンマイの猿のおもちゃ(名前不明)
ウルトラストップウォッチ
通りぬけフープ(6)
瞬間接着銃(2)
タイムテレビ(2)


【大長編での登場キャラクター】
ククル、原始時代の少年。二十世紀の地図では中国大陸の和県(ホーシェン)あたりの出身。ヒカリ族。
ククルの父さん
ククルの母さん
ヒカリ族の長老
ベガ、のび太が創り出したペガサス。
ドラコ、のび太が創り出したリュウ。
グリ、のび太が創り出したグリフィン。
精霊王ギガゾンビ、ヒカリ族を奴隷にしてトコヤミの宮を建造し地球を支配する永久王朝を作ろうと目論む。
ツチダマ、ギガゾンビのしもべ。ドラえもんの事を精霊大王ドラゾンビと呼び恐れる。自己修復機能有り。
クラヤミ族、ギガゾンビに従いヒカリ族を襲う。
タイムパトロール


【コミックスからの登場キャラクター】
のび太のママ
ジャイアンのかあちゃん
のび太のパパ
はる夫(ブクという名の犬を飼っている)
安雄
担任の先生


【主題歌】
時の旅人


「コノウラミハラサデオクベキカ」はサービス的な意味も有るのだろうか。ちょっと顔も似てるような。
VOL.9 のび太の日本誕生 場面1.JPG

作品中にドラえもんのロゴが出て来るのもサービスかも。
VOL.9 のび太の日本誕生 場面2.JPG
コメント(0) 

大長編ドラえもんVOL.8 のび太と竜の騎士 [大長編ドラえもん]

大長編ドラえもんVOL.8 のび太と竜の騎士
VOL.8 のび太と竜の騎士.JPG
1988年6月25日初版第1刷発行
187ページ

【行き先】
多奈川の川底とつながっている地底の大空洞。


【使った未来の道具】
○×うらない
どこでもホール
日光ゴケ
岩細工セット
どこでも蛇口
るす宅警報テレビ
バギーカー
タケコプター(8)
夢風鈴
水中酸素あめ
ミニ探検隊
救いの手
ほんやくコンニャク(5)
通りぬけフープ(5)
こけおどし手なげ弾
風雲ドラえもん城
ハッタリバズーカ(未使用)
みせかけミサイル(未使用)
天地逆転オイル
ポップ地下室
コンピューター(彗星激突のシミレーションを見せるため)
桃太郎印のきびだんご(3)


【大長編での登場キャラクター】
バンホー、地底人。竜騎隊士で原始動物保護区の監察官。大学では電子工学を学ぶ。
ロー、バンホ―の妹
祭司長、地底人。六千五百万年前に起きた大災害の真相を突き止め恐竜絶滅を阻止しようとする。
軍団長、地底人。恐竜絶滅阻止のための軍団を率いる。
法王、地底人の神に仕えるえらい人。


【コミックスからの登場キャラクター】
のび太のママ
出木杉くん
スネ夫のママ
スネ夫のパパ
担任の先生
ジャイアンのかあちゃん
空地のそばに住むおじさん(VOL.3のび太の大魔境の時にどこでもドアを燃やしていた)
安雄
はる夫


【主題歌】
友達だから


影の使い方が上手いしカッコいい
VOL.8 のび太と竜の騎士 場面1.JPG
VOL.8 のび太と竜の騎士 場面2.JPG
VOL.8 のび太と竜の騎士 場面3.JPG
コメント(0)